少し前の話です。友人の1人がラーメン屋めぐりしようっと言い出し、友人たちとラーメンを食べることに・・・。基本的に俺はラーメン屋さんにほとんど行かないので、お店は友人たちに任せました。
1軒目は龍旗信なんば店でした。午前11時オープンなので、その時間に集合!塩ラーメンメインのお店・・・龍旗信ラーメンを選択し、券売機で購入しました。塩なのであっさりとしたラーメンでした。トッピングされている海苔の香りがスープに移っていた。意外にその香りはアクセントになっていたように思う。計算なのか?偶然なのか?わからないが、個人的にはプラスに思えた。
2軒目からは車移動・・・堺にある純風殿へ・・・。人気のカレーつけ麺を注文しました。昼だったので、ライスがサービスで付くっとのことだったが、8杯くらい食べる覚悟をしていたので、後々を考えて、お断りした。麺はかなり太麺でした。辛さは甘口で注文したが、俺には丁度?やや辛め?だった。しかし、カレーの味が良かった。残りのつけ汁でご飯も食べたかった・・・。
3軒目っというところで、言い出しっぺが結構お腹いっぱいっと・・・え!うそ?っと思った。1時間以内に2杯・・・個人的にはあと連続3杯は大丈夫だったが仕方がない。少し時間をつぶすために京都の平等院へ行くことになった(後日ブログ記事にします)。
3軒目は午後6時オープンのめん馬鹿一代へ・・・。オープン5分前に到着したが、先客があり、少し待ってから入店しました。このお店はテレビで何度も取り上げられているネギラーメンに熱した油を注ぐお店です。ネギラーメンはカウンターのみで食べることができるので、他のラーメンを食べる場合、待っている人がいても待たずに食べられる場合が多いだろう。入店し、カウンターに座ると、注意事項の書いたものが置いてあった。とりあえず、読む・・・紙製のエプロンを装着後、メインイベント・・・かなりの勢いで火柱が上がる。しかも、目の前で上がる炎はかなり暑い上に、両隣の番のときにもかなり暑いです。味は思いのほかあっさりしているように感じた。ネギの効果だろう、注がれた油でくどくなることはなかった。店主がかなり面白い人で、携帯も含むカメラを持っている人に対し、食べる姿を撮影・・・今日中に5人以上の人に写真を転送し、宣伝するようにっとのことでした。友人の変わったデジカメを並んでいるときから気に入っていた様子の店主・・・俺らが食べ終わった後に別の客のラーメンから炎が上がるところを撮って良いっと・・・客の了解も得ずに・・・店主は意外にカメラに詳しいようだった。
さぁ、次っと思いきや、ラーメン屋めぐりは終了・・・1日の3食がラーメンになっただけやないかい!友人たちは俺よりも大食いだと思っていたが、話していると、最近食する量が減った俺の方が大食いのようだ!
龍旗信
純風殿
http://www.junpuuden.com/index.html
めん馬鹿一代
京都府京都市上京区南伊勢屋町757-2 佐々木ビル
Tel.075-812-5818
12:00~14:00 18:00~翌3:00
火曜日定休
コメントする