レッドチェリーの繁殖が順調です。水槽内には大小様々なサイズのエビたちがたくさんいます。30cm水槽ということもあり、稚エビも含め、300以上いると思われる水槽のエビ・・・限界・・・★になることはないが稚エビの育つ率が下がる。
ホムペでポポンデッタ・フルカタとアフリカンランプアイが入荷されているのを見て、お兄ちゃんに電話で残っているか確認し、ミナミへ行く用事のある日にレッドチェリーを持って行くことにしました。店内の改装後、初めてウォーパラへ行きましたが、倍くらいの広さになっていました。
ポポンデッタ・フルカタを6匹(オスメス各3匹)、アフリカンランプアイを5匹購入しました。アフリカンランプアイの水槽にシュードエピプラティス・アニュレータスがいて、ランプアイをすくう際に網へ入ったっとのことで、シュードエピプラティス・アニュレータスをサービスでいただきました。お兄ちゃんは律儀に、エビを持って行ったときには何かサービスしてくれます。ありがたいことです。
結局、帰宅後の水合わせの際に見てみると、シュードエピプラティス・アニュレータスは5匹いました。ランプアイも残り3匹になったため、その3匹をサービスしてくれていました。
本当は友人と一緒にエビを持って行くつもりだったが・・・友人が行く際にはすくいきれなかったエビ(適度なサイズは20くらいかも?)を持って行こうと思います。
コメントする