ステルバイの産卵・・・週一のペースが続いていたし、遅れても1日程度だった。だから、約2週間産卵がなかったので、止まったっと思っていたら・・・起きて水槽を見ると、卵が・・・。
慌てて卵を隔離しましたが、半分くらい食べられていました。水槽につきっきりになれるときだと話は別だが、食べられるのは仕方がない。
問題は、サテライトをセットしているレッドチェリー水槽が飽和状態にあり、水が良い状態だと考えにくいこと、今までのようなペースで産卵すると、2個のポンプが故障したことによるポンプ不足です。
レッドチェリーをウォーパラへ持って行き、ポンプを購入したいなぁ・・・。
コメントする