仕事から帰って来てネットでニュースを見ると・・・ノーベル物理学賞に東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長ら2人が選ばれたっと知った。おめでとうございます。二日連続でノーベル賞の受賞者が・・・すごいことだ。
今回の授賞理由は素粒子ニュートリノに質量があることを突き止めたこと・・・宇宙の成り立ちに迫る新たな研究の扉を開く成果だとされている。
日本は技術大国と言われている。だから、基礎研究もしっかりしているし、ノーベル賞を受賞しても不思議はない。しかし、ゆとり教育の失敗など、教育方針などが及ぼす学力の低下で今後の日本がどうなるのか少し心配な部分もある。
コメントする