2019年7月アーカイブ

ウィンブルドンテニス男子シングルス決勝・・・ジョコビッチ選手がフェデラー選手を7-6、1-6、7-6、4-6、13-12で破り、2度目の連覇を達成しました。おめでとうございます。個人的にはフェデラー選手を応援していたので少し残念ですが、すごい試合だった。ウィンブルドン決勝史上最長時間でした。

試合全体ではフェデラー選手の方が上回っていたと思う。チャンピオンシップポイントもあったし、獲得ゲーム数、ブレーク数、獲得ポイントなどデータではなぜフェデラー選手が負けたのか?っと思うほどです。3つのセットのタイプレークを獲得したジョコビッチ選手の粘り+神様のいたずらっという印象でした。

個人的には第1セットのタイブレークが勝敗を分けたように感じました。フェデラー選手が負けるかも?っと思ったし・・・。

フェデラー選手対ナダル選手、フェデラー選手対ジョコビッチ選手の試合を見て、芝ではこのビッグ3に勝てる選手がいるのだろうか?っと思ったくらい3選手のレベルは高い。年齢的にも厳しくなる3選手なのになぁ・・・。本当にすごい選手たちだ!

ウィンブルドン女子シングルス決勝・・・ハレプ選手がセリーナ選手を6-2、6-2のストレートで破り、初優勝を飾りました。おめでとうございます。

正直、もう少し良い試合を期待していたのですが、もちろんハレプ選手のプレーは素晴らしかったが、セリーナ選手のミスが多くて・・・。悪い時の大坂選手のようだった。まぁ、ハレプ選手の素晴らしいプレーがプレッシャーになったのだろうが・・・。

さぁ、男子はフェデラー選手とジョコビッチ選手・・・素晴らしい試合を期待しています。

ウィンブルドン準々決勝・・・錦織選手はフェデラー選手に6-4、1-6、4-6、4-6で敗れ、初のベスト4は成りませんでした。

試合前に勝てるっと言ったほど、今大会の錦織選手は順調で強かった。しかも、シード選手と当たらないなど運もあった。

第1セットいきなりブレークしたときは、本当に勝つかも?っと思いました。序盤は明らかに錦織ペースだった。しかし、後半はフェデラー選手のギアが上がった感じだったが、錦織選手がセットを取った。

第2セットはフェデラー選手が圧倒したという感じだった。本当にすごい対応力だと思う。あれだけ苦しんでいた第1セットとは別人・・・。

第3セットは錦織選手の心が折れないか心配だったが、本当によく踏ん張ったと思う。それでも、フェデラー選手にセットを取られた。

第4セットも第3セットと同じような感じだった。本当に錦織選手は耐えに耐えたが、それでもフェデラー選手が勝ちきった。

フェデラー選手は本当にすごかった。錦織選手が耐えたので、このスコアだったが、スコア以上に差があったと思う。

さぁ、準決勝はフェデラー選手とナダル選手の黄金カード・・・本当に楽しみだ!

ウィンブルドン・・・錦織選手がS・ジョンソン選手を6ー4、 6ー3、 6ー2もストレートで破り、16強です。本当に良い組み合わせで、まったく疲れをためずに・・・。本当に良い流れです。

試合内容も良いし、これほど順調にグランドスラムで勝ち上がることは近年ない。これは本当に優勝も期待できるのではないだろうか?

がんばれ、錦織選手!

俺の大好きなテニスの大会、ウィンブルドンが開幕しました。寝不足が続くシーズンです。

いきなり大坂選手がプティンセバ選手に6-7、2-6のストレートで1回戦負け・・・本当に相性の悪い選手なんだと思う。ハードコートならこういう展開にはならないようにも思えるが、すごいショットとミスのバランスが悪かった。本当にミスが多かったように思う。まぁ、プティンセバ選手の気迫と粘りが大坂選手の良い部分を消してしまうんだろうが・・・。残念です。

錦織選手はトーナメント表的には良い感じだと思う。ビッグ3が強いので、優勝となると厳しいかもしれないが、錦織選手くらいになると、どの大会でもチャンスはあると思うので、がんばってもらいたいです。

トランプ大統領と金正恩国務委員長が板門店で会いました。現役大統領で初めて北朝鮮の地を踏んだ。正直驚きましたが、選挙を意識するトランプ大統領、どうにか状況を有利にしたい金正恩国務委員長、G20でまったく存在感のなかった文大統領・・・それぞれの思惑のみで実現したのだろう。

外交は本当に難しいし、いろんなことが影響するだろうが、これほど打算によって成立した演出・・・あまり期待が持てないが、開催される見込みの実務者協議が少しでも良い方向に動き、朝鮮半島の非核化が実現すれば良いのだが・・・。

日本も選挙前・・・反安倍勢力が再び蚊帳の外説を叫びだすのだろうなぁ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2

このアーカイブについて

このページには、2019年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年6月です。

次のアーカイブは2019年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。