友人の熱帯魚水槽の1つのガラス面にたくさんの卵がついていたっとの報告を受けた。状況から判断するに、コリドラス・ステルバイではなかろうか?っと思っています。オトシンっという可能性もあるし、可能性は低いとは思うが、たくさんいるカラシン系の可能性も・・・。
友人の水槽にはプレコ類も数多くいるので、個人的にはプレコの卵であればうれしいのだが、プレコ繁殖経験があるのでその時の状況と比べると、卵の大きさや産み付けられた状況から、絶対に違うっと思っています。
稚魚水槽を利用して、卵のファインニングなど孵化できるであろう状態、孵化後のアドバイスをした。無事に生まれることを願っています。さぁ、何の卵だったのか?孵化する日が楽しみだ!
コメントする