2017年1月アーカイブ

東京電力が福島第一原子力発電所2号機の炉心直下のカメラ撮影に成功し、画像が公開されました。厚さ3~4センチ程度の黒っぽい堆積物が確認され、デブリの可能性があるようです。

原発は事が起こると、廃炉を含めた処理作業には膨大な時間がかかる。放射線量が高いので仕方のないことですが・・・。少しずつではあるが無事に廃炉作業を進めてもらいたいです。

全豪オープンテニス男子シングルス決勝・・・ロジャー・フェデラー選手がラファエル・ナダル選手を6-4、3-6、6-1、3-6、6-3で破り、7年ぶり5度目の優勝!おめでとうございます。地上波でライヴ放送がなかったので、女子決勝同様、全豪の公式サイトでスコアを見ていました。

スコアを見て、すごい試合なんだろうなぁっと思いました。深夜から放送される試合を見るのが楽しみです。フルセットだし、寝不足になるだろうなぁ。

今回の全豪決勝は男女ともに本当に心躍る対戦カード・・・許されるなら、両者優勝にしたいくらいでした。まぁ、勝負事なのでそれは無理だが・・・。

全豪オープンテニス女子シングルス・・・姉妹対決はセリーナ選手がビーナス選手を6-4、6-4で破り、2年ぶり7度目の優勝を果たしました。おめでとうございます。ライヴでの放送じゃないので、この記事を書いている段階で試合の内容はわからないが、公式ホームページでネットのライヴスコアを見ていました。セリーナ選手が圧倒するかも?っと思っていたのですが、ビーナス選手がよく粘ったという印象です。深夜に放送される試合を見るのが楽しみです。結果はわかっていますが・・・。

車いす部門の女子シングルス決勝は、上地結衣選手がイスケ・フリフィオン選手を6-7、6-3、6-3破り、初優勝!おめでとうございます。彼女はこれからますます活躍するだろう選手・・・四大大会のみならず、東京五輪でも活躍してくれるだろう。楽しみです。

全豪オープンテニスシングルスの決勝は、男子がフェデラー選手VSナダル選手、女子がウイリアムズ姉妹の対決になりました。大会前には考えてもいなかった。本当に楽しみです。

しかし、男女ともにベスト4のうち、3人が30代・・・決勝も30代・・・スポーツ科学が進歩したとは言え、素晴らしい選手たちだと思います。

さぁ、誰が優勝するのか?

長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国で発見された県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」の所有権を主張する韓国の寺が像の引き渡しを韓国政府に求めていた訴訟・・・大田地裁が像を韓国の寺に引き渡すよう命じる判決を出した。すごい判決だ!この国は法にかかわる国家試験ってどうなっているんだろう?

竹島上陸、偽少女像など反日だと法よりも上、国民感情も法より上・・・これで国歌と言えるのだろうか?このような状況で、日韓友好と言っているマスコミや評論家など終わってるなって感じだ!

全豪オープンテニスの女子ダブルス・・・準決勝で穂積絵莉選手・加藤未唯選手ペアは第2シードのベサニー・マテックサンズ選手(米)、ルーシー・サファロバ選手(チェコ)ペアに2-6、6-4、4-6で敗れました。第3セットの1ゲーム目をブレイクしたときには行けるか?っと思ったのですが・・・本当に惜しかった。

日本はテニスコートが少ないのか?ダブルスをしている人が多いように思う。体の小さな日本人でも活躍できる。過去にも日本人同士ではないが、杉山選手はダブルスで大活躍していたし・・・。まぁ、地上波で放送されることはほぼないし、注目されることはないが・・・。

男女シングルスでも4強が出そろったし、今年の全豪はどのような結果になるのだろうか?楽しみです。

トランプ大統領がTPPから離脱する方針を明記した大統領令に署名しました。まぁ、選挙戦からずっと言い続けていたので・・・。2国間協議に切り替える方針・・・アメリカの軍事力などを考慮すると、アメリカにとっては2国間協議の方が有利な交渉になる。日本も含め、TPPのときよりも厳しい条件を突きつけられるのだろうなぁ。

また、トランプ氏は、「我々が日本で車を売る場合、彼らは販売を難しくしているが、日本は見たこともないような大きな船で何十万台も米国に輸出し、販売している。これは公平ではない」っと日本を批判したようですが、アメ車の輸入には関税がかかっていないし、反対に日本車には関税をかけられている。トランプ大統領の認識は1970年代なのだろう。基本的に日本で売れる車をつくれないアメリカメーカー側に問題があるのだが・・・。

日本政府はしっかりと事実を説明し、トランプ大統領の認識を変えないと、本当に苦しい外交を強いられることになると思う。

大相撲初場所で14勝1敗の初優勝を遂げた大関稀勢の里・・・横綱審議委員会が定例会合を開き、稀勢の里を第72代横綱に推薦することを出席委員の全会一致で決めました。19年ぶりの日本出身の横綱誕生が事実上決まりました。

俺は高校時代に友人たちと相撲にはまっていた。応援している力士がそれぞれ違い、直接対決の次の日には、かなり激しく?言い合った。良い想い出です。

俺はもう興味はないが、日本出身横綱誕生で相撲界は盛り上がるかもなぁ?

全豪オープンテニスのシングルス4回戦・・・錦織圭選手ロジャー・フェデラー選手に7-6、4-6、1-6、6-4、3-6で敗れました。フェデラー選手のファンなので複雑な気持ちですが残念です。

第1セットの立ち上がりフェデラー選手の1stサービスの調子も悪かったし、ミスも多かった。反対に錦織選手は好調だと思った。いかにフェデラー選手と言えども、年齢と半年のブランクが大きく、その状態では錦織選手クラスには遠く及ばないのか?と思いました。しかし、後半、フェデラー選手が追いつきタイブレイク・・・錦織選手が競り勝った。

第2セットと第3セットはフェデラー選手の1stサービスの調子が良くなった。加えて、ゲームの組み立てる術の多さ・・・スコア以上にフェデラー選手が強かったと思う。1番すごいと思ったのは、錦織選手を含め、ほとんどの選手は流れが悪くなると、表情やプレーに出るのだが・・・フェデラー選手の精神的強さは本当にすごいと思った。

第4セットもフェデラー選手が押し気味だと思ったが、10分以上続いたゲームを錦織選手がキープしたことで流れが変わり、錦織選手が奪取した。

ファイナルセットの立ち上がり、フェデラー選手の1stサービスが悪くなったし、ミスも多くなった。チャンスがあったのだが、メディカルタイムもとった錦織選手の体も厳しかったのだろう敗退した。

また、ジョコビッチ選手のみならず、アンディ・マリー選手もまさかの敗退!安定感抜群のマリー選手が・・・信じられないが事実・・・苦手な2人が負けるという波乱・・・勝っていれば、錦織選手が優勝する可能性はかなり高かっただろうなぁ。もったいない。

トランプ氏が第45代大統領に就任しました。深夜に放送されていた就任式を見ました。支持派、不支持派のデモもあり、逮捕者も出たようです。デモというよりも暴動に近いような映像もあったし・・・。

就任演説ではアメリカ第一主義を強調していたという印象でした。まぁ、自国を第一に考えることは、国のトップとしてはあながち間違いではないと思うが、大国が行き過ぎた自国主義をとると、影響される国も多く出るからなぁ・・・。個人的には日本の外交は甘いので、厳しい局面もたくさん出てくて、押し切られるのでは?っと心配しています。

第193通常国会が召集されました。予算、ご譲位問題、共謀罪など重要な案件がたくさんあります。

今は与党が圧倒的に強い状況です。こうなると、野党は存在感がない。だからだろう、民進党などの5野党はプラカードを使ってパフォーマンスに走っている。これでは国会を開く意味もないと思う。本当に存在感を出したいのなら、しっかりと議論する姿を国民に見せるべきだと思う。

波乱

| コメント(0) | トラックバック(0)

全豪オープンテニス・・・ジョコビッチ選手が2回戦で世界ランキング117位のデニス・イストミン選手に6-7、7-5、6-2、6-7、4-6で敗れました。昨年、全仏を優勝してからのジョコビッチ選手はそれまでとは違い、安定感がまったくない。どうしたのだろう?

テニスが好きな俺にとっては強者が2回戦で敗れるというのはとても残念ですが、錦織選手にとっては大きなチャンスが到来したと思う。フェデラー選手の試合を見たけど、まだ本調子に戻っていないという感じだったし・・・。初優勝なるか?錦織選手!

ななココの混合ワクチン接種を行いました。お世話になっている動物病院からはがきが届いたので・・・。

病院へ行くといつも、ななココの乳腺がんが再発していないかを毎回チェックしていただいています。今回も大丈夫とのことで一安心です。

健康で長生きしてもらいたいです。

全豪オープンテニスが始まっています。錦織選手は1回戦にしては厳しい相手でしたが、苦戦するも勝利しました。一流選手は徐々に調子を上げていくので、初戦で厳しい相手だと、負けてしまうこともあるので・・・。

マリー選手が昨年後半の調子を維持し優勝するのか?ジョコビッチ選手が本来の調子を取り戻し優勝するのか?錦織選手が初優勝するのか?復帰したフェデラー選手の実力はどこまで戻っているのか?ダークホースが出現するのか?楽しみがいっぱいです。

JAXAの超小型衛星を運ぶ初の小型ロケットSS520の打ち上げは失敗に終わりました。残念です。飛行中にデータ通信に異常が起きてロケット2段目の点火を中止したためです。

宇宙の分野では費用を抑えるためにも今回のような超小型ロケットは必要です。次回はぜひとも成功させてもらいたいです。

父方の従兄が亡くなりました。従兄とは言え、父はかなり年齢の離れた末っ子だったので、66歳で亡くなったのですが・・・それでも若い。小さい頃からかわいがってもらっていたし、父が亡くなってからも、お墓参りに来てくれたり、生前は本当にお世話になった。

胃がんが発見され、全摘・・・その後、肺がんが・・・肺の一部を摘出・・・順調に進んでいた。検査結果が出る度に、メールで報告してくれていた。3年くらい大丈夫だったのに、昨年の9月の検査で肺と背中にがんが・・・一気に体調が悪くなり、昨年末に急変したらしい。

葬儀でお坊さんが末期に、「あの世に行ったら、大好きなおばあちゃんと話し、おじさんたちと呑みたいっと言っていた」と話された。お坊さんは本家のすぐ近くのお寺で、亡くなった従兄とは友人だった。今頃、親父とも酒を呑んでいるのだろう。

謹んでお悔やみ申し上げるとともに、心よりご冥福を申し上げます。本当に今までありがとう!

親戚に不幸ごとがあり、週末くらいまでブログの更新を休みます。

JAXAが無人補給船「こうのとり」6号機を使った宇宙ごみ除去技術の大規模な宇宙実験を行うらしい。宇宙ごみに金属のひもをつけて電気を流すと、電気と地球の磁場の相互作用で、宇宙ごみが進む方向と逆向きの力を働かせることができるそうで、宇宙ごみを減速させ、早く地球の大気圏に落下させることを実用化する試みです。

宇宙ごみはかなり速い速度で地球を回っているので、人工衛星などに衝突すると、深刻な問題を生じる恐れがある。しかも、過去に宇宙でも覇権を目指すどこぞの国がいらん実験を行って宇宙ごみを大量生産したしなぁ・・・。

宇宙事業は軍事目的で進歩してきた。ISSなどは違うかもしれないが・・・。今回、行われるような実験は本当に重要だし、他国とは異なる宇宙に対する考えを持つ日本にしかできないのかもしれない。成功してもらいたいと思う。

成人の日です。連休になるので、地方によっては前日の日曜日に成人式を行う自治体もあります。

日曜日に行われた成人式では、今年も羽目を外しすぎた新成人が逮捕されたみたいですが・・・。気が大きくなるのか?目立ちたいだけなのか?ほとんどの新成人はそんなことはしないのになぁ。

選挙権が18歳から与えられるようになって、成人を合わせるべきだという意見もあるが、どうなるんだろう?

偽少女像に対する日本政府の措置・・・やはり反日新聞や左派の主張はまるで日本が悪いような論調・・・こういう人たちをどうにかしないと、嘘による日本の汚名を晴らすことは難しい。

しかも、本当かどうかはわからないが、大使などは数日で韓国に戻るという情報が・・・。もし、本当だったら、実に情けないことだと思う。個人的にはデマであることを願っていますが・・・どうなるだろう?

菅官房長官は記者会見で、釜山の日本総領事館前に慰安婦を象徴する偽少女像が設置された問題に対する措置を発表しました。在釜山総領事館職員による釜山市関連行事への参加見合わせ、長嶺安政・駐韓国大使および森本康敬・在釜山総領事の一時帰国、日韓通貨交換(スワップ)の取り決めの協議の中断、日韓ハイレベル経済協議の延期という内容・・・個人的にはもっと厳しい措置をしても良いと思う。

日韓合意は韓国国内のみならず日本国内でも反発する人も多い。俺もその1人だが・・・。それでも、日本側が10億円拠出などを行ったにもかかわらず、合意前よりも悪い状況になる・・・ゴールポストがまた動いた・・・何度目だ!っと思う。このような状況では、最終的な解決などあり得ない。

しかも、慰安婦問題は朝日新聞をはじめとする反日左翼マスコミ、左派の似非人権派などによる捏造・・・過去も含め、日本が譲歩してその当時の政府が納得しても覆る。韓国と約束しても意味がない。経済などの協力も日本には何のメリットもない。一度、断交する方が冷静な判断ができるようになるかもしれないし、韓国にとっても良いと思う。日本はまったく困らないし・・・。

また、面白いのが韓国側の遺憾の意・・・どの口でそんなことを言えるのだろう?普通の精神なら、恥ずかしくて言えないと思う。本当に関わりたくない国だ!

正月に熱帯魚のエサがなくなった。いつもならウォーパラなどの熱帯魚ショップで購入するのですが・・・とりあえず家から一番近くで買えるところ・・・さらにお店が営業しているという条件で、コーナンへ行きました。

いつも使っているエサと違うのですが、とりあえずエサがないと困るので、2種購入しました。まぁ、エビは何でも食べるので、安い金魚のエサにしました。

エサが変わると、微妙に食いつくが悪くなるときもあるが、とりあえず食べてくれているので一安心です。

家では毎年年末に母が松前漬けをつくる。年末の内に母に友人などに配り、元日に集合したときにみんなで食べる。そして、両弟家族が持って帰る。その後、ばあちゃんなどに送るために小分けにし、残りを冷凍保存する。今年は元日に集合しなかったこともあり、両弟家族は年末に持って帰った。

3日に食べようと思ったら・・・少しきわどい感じ・・・傷みかけ?だった。元日なら問題なかったようだが家で食べるのが遅れたこと、正月が暖かかったこともあり、傷んでしまったのだろう。

数の子だけでも5キロを使用するし、数万円分の松前漬けがパーになりました。ばあちゃんにも送れず・・・。もったいないことをしたが体調を崩すとダメなので、廃棄することになりました。

3日に親父の墓参りに行きました。元日に全員でっと思っていたのですが・・・。年末に大掃除をしたし、それ以来、雨も降らなかったのできれいな状態だったので、掃除は軽くする程度にしました。冬なのでお花もまったく枯れていなかった。この状態だと、来週末くらいまではもつだろう。

線香立てに線香の燃え残りがたくさんあった。知人がお参りしてくれたのだろう。ありがたいことだ!

母の友人にシェ・アオタニのイチゴのロールケーキをいただきました。本当なら甥っ子姪っ子などみんなで食べようと思っていたのですが昨日書いた通りの状況・・・母と2人で食べました。

俺も母も甘いものが好きなので、ロールケーキの1本くらいペロッとたいらげました。

いつもお正月は両弟家族が大集合するのですが、今年は母と2人という静かな元日を過ごしました。っというのも、真ん中の弟が昨年末に仕事中の事故で骨折・・・2トンの鉄板が右足に直撃したらしい。不幸中の幸いで、骨折とじん帯断裂で済んだが・・・。しかも、甥っ子が風邪でダウンしました。結果、実家に来ることができないということになりました。

末弟家族は来る予定だったのですが、姪っ子が大晦日の夕方から40度以上の発熱・・・救急で病院へ・・・インフルエンザではなかったが、腸炎では?っとのことでした。さすがに、40度越えの状況では実家に来ることができませんでした。

結果、元日は例年とは異なり、静かな?寂しい?状況でした。今はほぼ完治しているが、俺も年末に強烈な頭痛に苦しんだし、3家族ともに大変な年末だった。まぁ、悪いことは昨年末で終わりということで、良い年になると思っています。

新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2

このアーカイブについて

このページには、2017年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年12月です。

次のアーカイブは2017年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。