2018年10月アーカイブ

出先で母が脳梗塞で倒れました。まわりにおられた方が救急車を呼んでくださり、早めに処置をしていただきましたが入院することになり、しばらくは忙しいのでブログ更新を休みます。

男子テニスのエルステ・バンク・オープン決勝・・・錦織選手はアンダーソン選手に3-6、6-7のストレートで敗れました。2年8ヶ月優勝できない。ケガの時期は仕方がないことですが・・・決勝には今季3度出場しているのになぁ・・・。

しかし、準優勝でファイナル出場はほぼ確定だと思う。145ポイント差をイスナー選手に対してつけた。最終戦でイスナー選手が優勝や準優勝すると思えないし、錦織選手が初戦敗退するとも思えないし・・・。

ファイナルも最終戦のロレックス・パリ・マスターズもジョコビッチ選手が大本命・・・ナダル選手がケガから復帰初戦じゃなければ、2人の争いだったと思うが・・・。

先日、再度足を傷めたなな・・・様子を見ていたのですが、ほぼ治ったようです。良かった。まだ、口?歯?歯茎?の調子は悪そうですが・・・。

とりあえず、再度、再発しないように注意しないと・・・。

日本シリーズ第1戦・・・広島とソフトバンクは2-2の引き分けに終わりました。初戦から・・・この先どうなるのかまったくわからない状況です。

男子テニスのエルステ・バンク・オープン・・・錦織選手が決勝に進みました。ATPファイナル出場を争っているイスナー選手を抜き9位に浮上・・・シーズンが始まった段階では考えもしなかったファイナルへ出場する可能性もおおいに高まった。まぁ、まだ最終戦もあるが・・・。エルステ・バンク・オープンは錦織選手がまったくかなわない選手は出場していないし、久々の優勝の可能性も高い。がんばれ、錦織!

女子テニスのWTAファイナルズの1次リーグ・・・大坂選手はキキ・ベルテンス選手と対戦・・・第1セット終了後に左太もも裏の負傷のため棄権しました。1次リーグ初戦から調子が悪かったみたいだ。結果、1次リーグ3戦全敗で敗退です。残念ですが仕方がない。

3戦全敗と言っても、棄権した試合以外は競っていたし、本当に今の女子の上位陣はとびぬけた選手はいなくて実力が拮抗しているんだなぁ。

プロスポーツ選手はケガとの闘い・・・今後に影響しないように、オフシーズンにしっかりと治して、来シーズン活躍してくれることを願っています。

プロ野球のドラフト会議・・・プロを目指している野球人にとって運命の日です。

個人的には高校野球を見て、吉田投手よりも根尾選手の能力の高さに驚いたので、どこに?っと思っていたら・・・4球団が1位指名した結果、中日が交渉権を獲得・・・中日ファンの友人は喜んでいるかもなぁ?

第197臨時国会が召集されました。安倍首相による所信表明演説が行われましたが、内容には、ん?っというものもありますが、ヤジなどを見ると、今国会も日本国民にとって良いものになるとは思えないなぁ・・・。

知人の若い子・・・俺と同じで扁桃腺が大きいらしい。その子が扁桃腺とその周りが腫れて大変だっとのことでした。数日後、唾も飲み込めなくなり、緊急入院した。命に別状はないそうなので一安心!

そう言えば、昔、俺も同じ状況になった。俺も緊急入院っと言われたが、仕事が忙しすぎて休めない・・・抗生物質の点滴を初めて受けたこともあり、意外に効果があったので、入院せずに会社を中抜けして長期間の間、毎日病院に行き、点滴を受けた。

今回のことで、そのことを思い出しました。

早く治ってくれることを願っています。

金曜日、仕事から他帰って来ると、いつも通りななとココが出迎えに来てくれた。そのとき、ななの歩き方がおかしい。おそらく、ソファーの上から飛び降りる際に、ほぼ治っていたであろう足の痛みが再発したのだろう。

前よりもひどいように思うので、今回も医者に連れて行かないと・・・。

パ・リーグ・・・ソフトバンクが西武を西部のアドバンテージを含む4勝2敗で破り、日本シリーズ進出を決めました。基本的にソフトバンクは強いし、短期決戦は得意な方だと思う。

これで、日本シリーズは広島とソフトバンクの戦いになった。ソフトバンクの勢いを広島が止めることができるかどうかがカギになるかもしれないなぁ。

土日・・・近所の神社のお祭りです。朝から青年団が花代のお願いに来ました。大きくはできないがちゃんと花代を・・・。甥っ子も姪っ子も大きくなったし、俺も歳をとったのでお祭りに行くことはなくなったが、太鼓の音を聞くと、祭りだなぁっと祭りに行っていた子供時代を思い出します。

セ・リーグのクライマックスシリーズファイナルステージ・・・広島が巨人をアドバンテージを含む4勝0敗で日本シリーズ進出を決めました。本当に強いです。まぁ、シーズンの圧勝ぶりを考えると、当然の結果ですが・・・。

さぁ、パ・リーグは?

少し前に森永チョコフレークの生産終了のニュースが・・・。そんなにちょくちょく食べる訳ではないが年に数回はチョコフレークを食べていました。残念だと思いました。

しかし、調べてみると・・・俺が食べていたのは日清シスコのチョコフレークがほとんどだということに気づいた。日清シスコは順調に売り上げを伸ばしており、生産販売を続けるらしい。ホッとした。

将棋の藤井聡太七段が新人王戦決勝で出口若武三段破り、優勝しました。おめでとうございます。16歳2ヶ月で優勝・・・最年少記録を更新しました。

実力というか活躍ぶりを見ると、新人王はとって当たり前という感じですが・・・本当にすごい16歳だ!今後、どのような棋士になるのだろうか?

突然、なながものを食べるとき、ボロボロっとこぼしながら食べづらそうな様子・・・口が大きく開かないような印象を受けました。足が良くなってきているのに・・・。

俺が仕事に行く際、いつも送りに来るのに、ソファーの上に元気なく寝ていた。母も仕事の日だったし、仕事から帰って来るまで心配で心配で・・・帰って来てななの無事な姿を見てホッとしました。

しかし、食事の際の様子は変わらず・・・母の休みの日に病院へ連れて行ってもらうことにしました。歯も抜け出しているしなぁ・・・心配です。

4年前に亡くなった第二の母のような存在のおばさん・・・その後、ご主人が脳梗塞で倒れてから施設に・・・たまに施設に伺い様子を見に行っていたのですが、しばらく忙しくて行けなかった。土曜日に施設の部屋に飾ってある第二の母の遺影に供えるものを購入し、母と2人で伺った。

部屋に入って遺影にお供えしてから、おじさんと話すと・・・数ヶ月前に便のゆるい日が続いたので病院で調べると、大腸がんが発見されたそうです。高齢でも手術はできるのだが断ったそうです。この歳になってお腹を切っても・・・っと思ったそうです。

高齢なので、それほど進行しないとは思うが・・・それでも、本人や家族にとってはショックだったと思う。今度、お兄ちゃんに詳しい病状を聞こうと思っています。性質の悪いがんでないことを願っています。また様子を見に行かないとなぁ・・・。

昔からお世話になっていた母の従姉ご夫妻が営まれていた散髪屋さん・・・ご主人が脳梗塞で倒れられてから違う散髪屋さんに行くことになった。俺にとっても親戚のような存在です。

そのおじさんが倒れてから、たまにおじさんが好きだった食パンを持って様子を見に行っている。忙しくてしばらく行けなかったのですが、ようやく行くことができました。

ご夫妻ともに元気ではあるが、おじさんはリハビリをがんばっていますが、ある程度の回復後、良くならないっとのことでした。左半身が不自由にもかかわらず、杖をつかずに歩けているのですが、左手の握力など日常生活ではやはり多少不便な点も多々あるようです。

それでも、元気でいてくれていることが、俺にとってはうれしいことです。また、時間を見つけて、パンを持って伺おうと思っています。

男子テニスの上海マスターズ準決勝・・・錦織選手に勝ったフェデラー選手ですが・・・チョリッチ選手に4-6、4-6のストレートで負けた。決勝はジョコビッチ選手とチョリッチ選手の対決になった。

俺はフェデラー選手の大ファンで、どんな大会でも常に応援しています。年齢的に厳しいと思うのですが、それでも大きな大会で上位まで勝ち上がるというレベルをキープしていること自体すごいと思うが、ジョコビッチ選手などの実力者、勢いのある若手実力者などに負けることも多くなった。

ショックではあるが、スポーツ選手にとって年齢の問題は誰もが避けることのできないことなのだと思う。それでも、フェデラー選手が引退しない限り、グランドスラムで優勝することを願い続けます。

男子テニスの上海マスターズ準々決勝・・・錦織選手はフェデラー選手に4-6、6-7で敗れました。正直、今のフェデラー選手には勝つだろうと思っていたし、デルポトロ選手が棄権という状況だったので、決勝までは行ける可能性は高いと思っていただけに残念です。

アメリカの株価急落を受け、日本をはじめアジアやヨーロッパ・・・世界同時株安になっている。日経平均も915円18銭下げた。アメリカの利上げ、米中貿易戦争が要因とされているが・・・基本的に日本経済は好調なんですが・・・。

今、G20が開催されている。どのような声明が出るのか?

散髪

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、髪が伸びたので散髪に行きました。気づいたら・・・前髪を切ってから3ヶ月も・・・。次回はもう少し早めに行かないとなぁ・・・。

ななの足・・・母が病院へ連れて行った。先生が足や関節を入念に調べていたそうですが、ななはまったく痛がらなかったそうです。骨や関節などには異状ないっとのことでした。筋を痛めている可能性を完全に否定することはできないが大丈夫だろうっと・・・。とりあえず一安心です。

痛み止めを処方してもらいました。しばらく様子見です。

日曜日、俺が起きてくると・・・いつも通りななとココはいそうで俺のところに・・・しかし、ななが右後ろ脚を上げながらビッコ・・・昨晩まではそんな症状はなかった。

連休ということもあり、いつもお世話になっている動物病院は休み・・・仕方なく様子を見ることにしました。連休明けに、母に病院へ連れて行ってもらおうと思います。

テニスの楽天ジャパンオープン決勝・・・錦織選手はメドベージェフ選手に2-6、4-6のストレート負けでした。今大会調子も良かったので、勝てるだろうと思っていただけに、本当に残念です。

確かに、メドベージェフ選手の調子も良かったが、まったくチャンスがないような状況・・・うーん、そろそろ完全復調しても良いと思うのだが・・・休養中にジョコビッチ選手の復活や若手の台頭・・・なかなか優勝しがたい状況になってしまったなぁ・・・。

進路を北側にとったため、家では少し風は強いものの何の影響もなかった。全国的に風は強めだったようで、広島の平和公園の木が折れたり、影響のあった地域もあるようです。それでも、被害は少ない状況だと思う。

しかし、今後の進路予想を見ると・・・北海道・・・温帯低気圧になるようだが・・・地震被害のあった地域に雨と風が・・・何もなく済むことを切に願っています。

ココのお兄ちゃん犬・・・急性すい炎ですい臓を壊して大変っとのことだった。毎日、下痢・・・飼い主さんも覚悟していたのですが、詳しい検査ですい臓がかなり悪いが範囲内だったとの連絡がありました。

ただし、大腸をかなり傷めたらしく、そちらの治療をしていくそうです。気遣いのできる本当に良い犬なので、飼い主さんのみならず、俺も母も心から喜んでいます。本当に良かった。

日大アメリカンフットボール部の宮川選手による危険なタックル問題・・・結局、宮川選手は復帰しました。監督とコーチが1番悪いというのは理解できるが・・・少し違和感があります。本人が会見で言っていた通り復帰しないのが筋のように思う。

スポーツの世界、レギュラーになってこその世界だし、監督が神様のような存在なのはわかる。それでも、あのような危険なプレーを実行した罪は重いし、免れることはできないと思う。

少し前、最低気温が低くなってきたので、熱帯魚水槽にヒーターを入れました。ヒーターを入れて故障していないか様子見・・・大丈夫でした。

第4次安倍改造内閣が発足しました。土台は代えずに残りのポストに新たな人物を起用したという感じです。野党は麻生大臣を引き摺り下ろしたかっただろうし、甘利氏の党4役の起用は反安倍界隈からは反発を招きそうだ!まぁ、そんな連中は無視すれば良いと思うが・・・。とりあえず、日本を良い方向へ導いてもらいたいです。顔ぶれは以下の通りです。

副総理・財務相・金融相  麻生太郎(留任)

総務相  石田真敏

法相  山下貴司

外相  河野太郎(留任)

文科相  柴山昌彦

厚労相  根本匠

農水相  吉川貴盛

経産相  世耕弘成(留任)

国交相  石井啓一(留任)

環境相  原田義昭

防衛相  岩屋毅

官房長官 菅義偉(留任)

復興相  渡辺博道

国家公安委員長  山本順三

一億総活躍・沖縄北方相  宮越光寛

IT相  平井卓也

経済再生相  茂木敏充(留任)

地方創生相  片山さつき

五輪相  桜田義孝

幹事長  二階俊博(留任)

政調会長  岸田文雄(留任)

総務会長  加藤勝信

選対委員長  甘利明元

2018年のノーベル医学生理学賞は、京都大の本庶佑特別教授と米テキサス大MDアンダーソンがんセンターのジェームズ・アリソン教授の2人が受賞しました。おめでとうございます。

免疫をがんの治療に活かす手がかりを見つけたことで、新しいタイプの治療薬の開発につながり、がん治療に革命をもたらしたという功績が評価されました。これにより、名前は誰でも知っているであろうオプジーボというがんに対する画期的な薬につながりました。

当初の皮膚がんに対するもので値段も高かったが、肺がんをはじめいろんながんにも効果があるということで、値段は下がったオプジーボ・・・まだまだ高価な薬ではあるが、これにより多くの人が救われたことは間違いない。素晴らしい功績だと思います。

台風24号・・・予想よりも南よりの進路をとったので、家は強い風もほとんどない状況でした。本当にありがたいことです。

しかし、進路が変わったことで、被害の出る地域も・・・。災害は少なからずどこかで被害が出る。それでも、個人的には地震のあった北海道や西日本豪雨被害の出た地域が再度大災害に見舞われることがなかった分、マシだと思っています。被害に遭われた方々には申し訳ないが・・・。

また、台風25号・・・24号とよく似た進路を発達しながら進んでいる。まだどうなるのかわからないが心配です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2

このアーカイブについて

このページには、2018年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年9月です。

次のアーカイブは2018年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。