2014年3月アーカイブ

沖ノ鳥島で港湾係留施設の工事関係者16人が浮桟橋から海に投げ出され、5人が死亡、2人が行方不明になる事故が起きました。浮桟橋を設置する作業中に桟橋が転覆したらしい。お亡くなりになった方々には、お悔やみ申し上げます。

沖ノ鳥島は日本最南端・・・波による浸食で島がなくなることを防ぐため、護岸工事による対策がなされている。日本にとって重要な場所です。中国が太平洋進出するためだろう、沖ノ鳥島にいちゃもんをつけてきているし、しっかりと対策する上でも今回のような工事が必要です。

事故の原因は調査中だが、早く解明され、このような事故が今後起こらないようにしてもらいたいです。

三菱自動車がランサーエボリューションの生産を現行モデル限りで終了する方針を明らかにしました。スポーツカーを中心に走ることを楽しむ車が次々となくなることは本当に悲しい。

若者の車離れ、エコの意識・・・時代の流れには逆らえないのかなぁ・・・。

プロ野球のシーズン到来です。俺は野球好きではないが、楽しみにしている人も多いでしょう。

俺は野球放送の延長による放送時間変更が嫌です。初日から見ようと思っていた番組が15分遅れになりました。

昭和41年に静岡県清水市でみそ会社専務一家4人が殺害された事件・・・死刑が確定していた袴田巌元被告の第2次再審請求審で静岡地裁が再審開始を決定しました。この事件が起こった時、生まれてもいなかったので、正直、詳しくないですが・・・。

テレビなどで証拠とされた衣服やその血痕のDNA鑑定などの情報を考えると、裁判官が言った、「5点の衣類は元被告のものでも、犯行着衣でもなく、後日捏造(されたものであったとの疑いを生じさせるものだ」という指摘は正しいように感じた。犯人が袴田元被告なのかはわからないが、この証拠では有罪にすることには無理があると思う。

死刑には廃止論がある。個人的には死刑は必要だと思っているが・・・。冤罪の可能性を指摘して廃止を主張する人がいる。えせ人権論者の廃止論には絶対に同意しないが、冤罪をなくすことは重要だと思います。

3年

| コメント(0) | トラックバック(0)

pepe8.JPG愛猫のぺぺが亡くなって3年が経ちました。

毎日、父の位牌に手を合わせ、仏壇の隣の台においてある父方の祖母、父、ペペの写真に話しかけているので、忘れたことは1日もありません。

つらさは徐々に薄れているけど、存在感の大きかったぺぺ・・・忘れる日が来るとは思えません。

家の守り神のような存在だったペペ・・・今も天国で父と一緒に家族を見守っていてくれているだろうと思っています。

日米韓の首脳会談が行われました。アメリカのオバマ大統領が仲介する形になりましたが、安倍首相と朴大統領が直接会談するのは今回が初めてです。

ニュースなどで流れる映像だけで判断できるかどうかについては疑問もあるが、朴大統領の態度を見てあまりにも失礼なので、個人的にはこんな会談する必要ないとすら思いました。まぁ、あれだけ内外に反日を行っているので、笑顔という訳には行かないかもしれないが・・・。もし、批判が大きくなると、体調などを言い訳にするかもなぁ?

また、安倍首相の気遣いなんだろうが韓国語で朴大統領に向けた言葉・・・へりくだっているように思えるので、こんなことをしても無駄な相手なので、今後、このような気遣いは必要ないと思う。

マスコミでも日韓首脳会談につなげるか?っとのような主旨が飛び交っているが、もし、歴史問題で相手の要求を呑むことにつながるなら、会談をする必要はない。韓国が中国や北朝鮮よりも日本に協力することはないだろうし、日本にとって会談してもしなくても痛手は少ない。逆に韓国中国北朝鮮の方が厳しい状況になるだろう。

クアラルンプール発北京行きマレーシア航空機が消息を絶った問題・・・マレーシア当局による見解は南インド洋に墜落したとの結論に達しました。

この事故?事件にはまだまだ多くの疑問が残っている。正直、何がなんやらわからないがマレーシアの情報小出しなど対応は悪いと思うし、何か隠しているのか?っとの意見にもうなづける部分もある。

乗客乗員の生存は現状を考慮すると絶望的だと思うが、とりあえず不明機が早く見つかり、真相の解明が進むことを願っています。

少し前の話ですが、今年も健康診断をしてきました。歳をとるに連れ、健康診断に対する恐怖が増しているように思います。

毎年、コレステロールが高いと言われるのだが、今年はそれに加え、中性脂肪もかなり高かった。過去は基準も超えたことがないし、低いことが多かったのに・・・。完全に運動不足です。

コレステロールのこともあるし、今までのようなドカ食いじゃダメな年齢だということを自覚しなければ・・・。

大阪市長選・・・橋下氏が再選しました。野党が候補を立てず、立候補した他の人ははっきり言って役不足・・・投票率は過去最低だった。

投票率がこれだけ低いと、大阪都構想は進める上で、橋下陣営、反対派野党の両者が自分たちの意見が民意だと主張できる状況になった。個人的には対抗馬を立てない野党が民意を語ることはおかしいと思うが・・・。

お墓が完成し、22日にお墓の開眼法要と父の骨の納骨を行いました。彼岸は忙しいので、多くのお寺さんは彼岸の開眼法要を断っているそうですが、無理を言ってお願いしました。ちなみに、母と俺、両弟家族で行いました。

先日、お墓の完成確認を行った際、非常に天気が良かったためか?石の色が薄く、黒玉があるように感じたのですが、法要の日に見ると、色も濃く、黒玉ではなかった。まさしく特級の大島石って感じでした。

石材店さんもお手伝いしてくださり、無事に開眼法要と納骨を終えました。手元に父の遺骨がなくなり、少しさみしい気もしますが、お墓も近いし、時間をつくってちょくちょく墓参りと掃除をしようと思っています。

安倍首相が笑っていいともに出演しました。長寿番組の笑っていいとも・・・今月で終わる・・・マンネリ化していたので終わるのも仕方がないと思う。それにしても、現役首相が出演するとは・・・。

国会でも批判されたりしていたが、安倍首相は余裕があるんだなぁ・・・。野党が弱すぎるからなぁ・・・。内外問わず、いろんな問題が山積している日本の政治・・・いいとも出演するくらいの余裕はあっても良いのかも?

2014年度予算が成立しました。一般会計の総額は95兆8823億円で最大です。まぁ、社会保障費の増大、消費が上がることを考えると、仕方がないのかもしれない。

気になる新規国債発行額は、景気回復による増収を見込んで41兆2500億円・・・見込み違いにならずに済むことを願っています。

姪っ子の高校受験発表・・・合格でした。とりあえず一安心!あの小さかった姪っ子が早いもので4月から高校生です。

成長することはうれしいけど、少しさみしい気もします。

お祝いを用意しなければ!

プーチン大統領はクリミア自治共和国とセバストポリ特別市を編入すると発表しました。欧米、特にアメリカは強い反発をしています。日本も含め、制裁をすることを決めたが、どれもそれほど意味のないものだと思う。

EUとロシアは経済的な結びつきが強いし、日本もロシアと関係が良好・・・しかも、北方領土問題もあるし・・・この問題がどこまで影響するのかなぁ?

ソチパラリンピックが閉幕しました。閉会式をテレビで見ようと思っていたのですが・・・テレビ欄を見てもなく・・・どうも録画放送であったようです。結局、見逃してしまった。

日本のメダル数は6でした。目標には及ばなかったが素晴らしかったと思います。パラリンピックは同じ競技に参加している人の中でも障害の度合いは人によって違う。だから、順位だけで評価すべきではないと思います。各々がどれだけ挑戦できたかが大切です。

たくさんの感動をありがとうございました。

お墓の組上がりの最終チェックをしました。大安にっということで、早朝から作業してくださりました。

ショックだったのは墓石・・・天気が良かったこともあるし、室内とは違うから・・・色が少し薄いように感じた。しかし、それよりもショックだったのが、黒玉に当たってしまった。2か所・・・1か所は花立の内側になる側面・・・もう1か所が竿石の下の台の上面の後ろ側・・・こっちは隠れない・・・水はけのためのほんの少しの角度だしの際に出てきたのだろう。

石は同じ産地であっても、同じ原石であっても微妙に違う。黒玉や白玉が加工した際に出てくることはある。まぁ、それを完全になくすには、かなり歩留まりが悪くなるから、倍額と納期の条件を付けるお店もあるようだが・・・。

きめの細かさや色のバランスは、ネットで大島石の特級の画像などを見ても、家の墓石でも問題ないのだが、黒玉に当たると正直ショックです。事前に墓石を確認していたとしても、石材店さんと加工屋さんと丁場の関係にヒビを入れることはできないので、自然の産物だし、返品交換とは言えなかっただろう。

追記、黒玉は数日後に見たときには目立たなかった。光の加減で墓石が最初に見たときよりも濃い色に見えたからだろう。これなら特級になるだろう。

STAP

| コメント(0) | トラックバック(0)

論文の問題でSTAPはどうなるのだろうか?前から話題になっていたが、理研の発表を待っていました。

論文については、画像の使い回し、他者の違う論文からのコピペ・・・論文としては問題があると思う。しかも、DNAの写真の切り貼りなどの加工は完全にデータの改ざんになると思う。問題になっている画像も少し回転させていること、明るさを変えていることを考えると、故意であると言わざるを得ない。

俺は理系なので過去に論文を書いたことがある。博士号を持っていない俺ですら、研究の進め方を含めた研究というもの、論文の書き方については、もう少し理解できているようにすら思えるような稚拙さだと思う。

博士号取得の論文についても疑念が出ている。これは今の大学のぬるさが根底にあると思う。はっきり言って、今の学部研究、修士研究、博士研究の基準が甘すぎる。早稲田ですらこんな状況か!っと驚いていると同時に落胆しています。

今後の理研の調査結果を見ないと何とも言えない部分もあるが、現状を考えると、彼女は研究者としての道は絶たれる可能性があると思う。これは仕方がないと思う。個人的には、STAP細胞が存在するという点については真実であってほしい。

| コメント(0) | トラックバック(0)

ソチパラリンピックのアルペンスキー男子回転座位で鈴木猛史選手が金メダルを獲得しました。おめでとうございます。男子滑降座位の銅メダルに続く2個目のメダル獲得です。

テレビで見ましたが、コースコンディションはかなり悪いと思いました。特に序盤の急斜面は・・・しかも、雪質も悪い。転倒する選手もいたが、これなら仕方がないと思った。

鈴木選手は普通のスキーで言うストックの使い方が上手い。ポールを上手くさばくことができる。素晴らしい技術です。

サッカー女子のアルガルベ・カップ決勝・・・なでしこジャパンはドイツに0―3で敗れて準優勝に終わりました。

前半戦をテレビで見ていたのですが、いつも見ている番組を見るためにチャンネルを変えた。良い勝負をしていたので、優勝の可能性もあるかも?っと思っていたのですが・・・。CMになったのでチャンネルを変えると・・・3-0で負けていた。え!っとビックリしました。十数分で・・・。

今のドイツは本当に強いので仕方がないが、前半を見てもう少し接戦になると思っていただけに残念です。

春闘

| コメント(0) | トラックバック(0)

自動車や電機など主要企業の集中回答日・・・多くの大手企業がベースアップをするようです。一時金要求への満額回答も多数・・・政府の賃上げ要請?が影響したのだろうか?大手企業とはいえ、これだけ多くの企業がベアを行うのは本当に久しぶりです。

問題は中小零細企業、非正規労働者がどうなるかです。経済は上から下に降りるというし、第一歩目の大手のベアはとりあえず良い方向だと思います。

4月の消費税アップもあるし、日本経済がデフレから脱却し、景気回復できるか、今が正念場です。個人的には大手をはじめとする技術の流出を抑えるということも大切だと思う。

消息を絶ったマレーシア航空機・・・盗難パスポートを使って搭乗した人がいるっとのことで、事故ではなくテロの可能性も?っと言われていた。しかし、ICPOは盗難パスポートの調査結果を踏まえ、テロではないという結論に達しそうだ。

不思議なのは機体の発見が難航していること・・・レーダー上で消えた場所付近で早急に発見されると思っていたが・・・米などの軍隊に加え、日本の自衛隊も捜索に参加することになるようです。人工衛星も使う方向に進むみたいです。

早く解決してほしいです。

東日本大震災から早いもので3年経った。原発事故も含め、取り上げられることも徐々に減り、記憶も薄れつつある。これは阪神大震災などの大きな災害でも同様で、時が経ったから問題になることもあるので、被災者の方々にとってみれば、完全に復活という言葉は存在しないのかもしれない。

完全にっとは無理かもしれないが、できるだけ多くの人が納得できる状況になることを心より願っています。

ソチパラリンピック、アルペンスキーの男子スーパー大回転座位・・・狩野亮選手が金メダル、森井大輝選手が銀メダルを獲得しました。おめでとうございます。狩野選手は今大会2個目の金メダルです。

日本製のチェアスキーが世界で1番と言われているくらい良い。技術大国日本です。選手の努力に加え、こういうこともあってか?パラリンピックにおける日本のアルペンスキーのレベルは非常に高いんです。

ソチパラリンピックが開幕しました。テレビで開会式を見ていました。ウクライナ問題でどうなるか?っと思っていましたが、ウクライナも参加・・・入場の際には大きな拍手でした。

学生時代にスキーをやっていた。当時、ゲレンデで足のない人が競技で使われるチェアスキーを装着し、滑っているのを見たことがある。俺にはとてもじゃないが無理だっと思ったのを覚えています。

初日の競技・・・アルペンスキーの男子滑降に出場した狩野亮選手が金メダル、鈴木猛史選手が銅メダル、バイアスロン7.5㎞に出場した久保恒造選手が銅メダルを獲得しました。おめでとうございます。

メダルを獲得するしないにかかわらず、パラリンピックに出場できること自体すごいことだと考えているので、一応メダル獲得はブログに書くが、メダリスト以外の選手(もちろん海外の選手にも・・・)も立派だと思います。尊敬に値すると思っています。

前から関西ではある程度の話題になっている「あべのハルカス」が全面開業しました。国内で最も高い高層ビルで300mです。車で下の道路は通ったことが数度あるが・・・。天王寺や阿倍野方面で遊ぶことが少ないので、正直、あまりピンとこないです。

とりあえず、大阪経済が良い方向に向かう起爆剤となってもらいたいです。

確定申告に行って来ました。今年は偶然だと思うが、昨年までよりも混雑していたので、少し時間がかかりました。

河野談話の経緯、信ぴょう性など産経新聞のスクープにはじまり、国会でも石原元官房副長官が発言・・・河野談話の検証チームが設置される可能性が高まった。このことを受け、韓国は強烈に反発している。

俺は河野談話自体に否定的な意見だが支持している人もいる。賛否に関係なく、これだけ問題視されるようになれば、検証することは当然だろう。国民の多くも、それを望んでいる。

しかし、検証されればまずいっと思っている勢力や国からは強烈な批判jが出ている。検証された結果、河野談話が正しいということになれば、批判している勢力にとっては有利になるのに・・・不思議だ!

しかも、面白いことに批判している勢力の多くは秘密保護法のときに国民の知る権利が・・・っと大騒ぎして批判していた人たち・・・国民の多くが知りたがっていることなのに・・・矛盾している。まぁ、こういう連中は矛盾だらけなので・・・。

歴史、裁判などでも検証することが重要だ!一部の証言のコロコロ変わる人たちの言い分、外交カードとして利用いている国の言い分が正しい歴史であるならば、世界の歴史なんてまったく意味のないものだと思うし、裁判も必要ないものになる。

肯定派、否定派にかかわらず、検証には賛成ずべきだと思う。

お墓の玉砂利・・・五色石にしようと思っていたのですが・・・白い石は苔が生えると目立つ・・・結局、那智黒にすることにしました。家の墓地は場所的に日当たりは良いので、苔の心配は少ないと思うが念のため・・・。

一般的に那智黒は和歌山の那智の黒石を想像するが、基本的にかなり高価なので、中国やフィリピンの黒石が那智黒として取り扱われている。まぁ、高価な玉砂利をお墓に使用している人はほとんどいないだろう。場合によっては、将来入れ替える必要もあるし・・・。

22日の開眼法要に向けて、着々と準備が進んでいます。

ウクライナの内紛?が欧米露を巻き込み大きな問題になっている。ロシアが部隊を送り込んだことで、欧米とロシアの対立はさらに深まった。日本もG8で欧米と同調しているので、欧米派に含まれた形です。

今の日本はロシアとの関係は良い方向に向かっていた。安倍首相とプーチン大統領との関係も良い。北方領土、エネルギー、中国への牽制・・・重要な問題を話し合う準備も出来上がりつつあったのに・・・思わぬところで弊害が・・・。本当にタイミングが悪い。

シラスウナギが今年は豊漁だそうです。近年の不漁により、日本でのウナギの価格は高騰し続けていたが、少し値段も下がるだろう。

シラスウナギの不漁は海流の変化などが指摘されていた。海流も普通の状態に戻ったということなのだろうか?

スキージャンプ女子のワールドカップ・・・高梨沙羅選手が優勝し、今季11勝目を挙げて昨季に続く個人総合優勝を決めました。おめでとうございます。残り5戦を残しての総合優勝決定・・・圧倒的に強かったという印象です。

ソチ冬季五輪の影響が出ないか心配していたのですが・・・本当に良かったです。金メダル確実と言われていたのにメダルをとれなかったことで、批判する人もいたし、CMなどでも見なくなった。個人的には制裁されているようにすら感じていた。五輪メダルはとれなかったけど、本当にすごい選手だと思います。

2014年度予算案が衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決され、参院に送付されました。予算は衆院優越があるので、成立も確定しました。

消費税が上がるし、景気も回復しつつあるとされている状況で、今回の予算案は本当に重要なものです。いつもならニュースなどでも大きく取り上げられるのですが、五輪の影響?NHKの会長などの発言、河野談話など話題も多かったことが影響したのだろう、内容についてあまり取り上げられていないという印象です。

河野談話の見直しなどは重要だが、NHK問題などは重要ではないのに、国会では・・・もっと国のためになるような国会であってほしい。

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2

このアーカイブについて

このページには、2014年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年2月です。

次のアーカイブは2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。