先日産まれたステルバイの卵・・・サテライト用のヒーターがなかったので、熱帯魚水槽の中に、通常とは逆にセットして水温を保つようにした。
しかし、いつもよりも1~2日程度孵化するのが遅くなった。やはり水温が低かったのだろうなぁ・・・。それでもとりあえず孵化してくれて良かったが・・・。
友人にヒーターの入っているサテライト水槽にいるある程度育った稚魚を引き取ってもらう約束になっている。引き取ってもらえれば、ヒーターを使えるようになる。
それまで無事に育ってくれるように努力しなければ・・・。
先日産まれたステルバイの卵・・・サテライト用のヒーターがなかったので、熱帯魚水槽の中に、通常とは逆にセットして水温を保つようにした。
しかし、いつもよりも1~2日程度孵化するのが遅くなった。やはり水温が低かったのだろうなぁ・・・。それでもとりあえず孵化してくれて良かったが・・・。
友人にヒーターの入っているサテライト水槽にいるある程度育った稚魚を引き取ってもらう約束になっている。引き取ってもらえれば、ヒーターを使えるようになる。
それまで無事に育ってくれるように努力しなければ・・・。
全日本スキー連盟の強化指定を受けた未成年のスノーボード男子選手2人が昨年の米国遠征中に大麻を吸引したことが発覚しました。連盟は会員登録や競技者登録を無期限で停止するなどの処分を下しました。プロとしての活動はできるようですが、全日本スキー連盟や国際スキー連盟が主催する大会に出場できなくなります。
プロとして活動できれば、収入などの面では大丈夫なのかもしれないが・・・個人的には残念です。冬季五輪でも活躍できただろうに・・・。
連盟の発表では米コロラド州での合宿で、他の選手を送別するパーティーに参加した際、会場入り口で見知らぬ外国人から大麻を勧められ、吸引したっとのことですが・・・大麻だと知らなくて吸引しても、常習犯になってしまうこともあるし、若く才能のある青年が・・・もったいない。
日曜日、突然弟から電話が・・・甥っ子がプリンターを欲しがっているっとのことで、ついて来てくれ!っとのことでした。
日本橋に行き、他の用事を済ましながらプリンターの価格を見るも・・・量販店以外のほとんどのお店においていない。売っている店で価格を確認すると、エプソンのEP-808Aが税込14990円っとのことでした。量販店の広告よりも安かったが、近所のジョーシンに電話をして、いつもお世話になっている〇田さんが出勤しているのかを確認し、説明し値段を交渉すると、税込15500円が限界っとのことでした。
しかし、大型量販店ではエプソンからの2000円キャッシュバックがあるっとのことでした。しかも、1000ポイントもつけてもらえることに・・・帰り際、ジョーシンにて購入しました。5%払い、5年保証もつけた。キャッシュバック、購入したプリンターにポイント1000がつく日だったこと・・・良きタイミングで思ったよりも安く買えました。
数日前、コリドラス・ステルバイ・・・また産卵しました。昨年の産卵ラッシュとは違い、同じペアのみの産卵ですが、比較的短い間隔で繁殖を繰り返してくれています。最も卵を産んでくれていたメスが水カビ病で★になったときは、繁殖しなくなるかも?っと思っていたのですが・・・がんばってくれています。
サテライト水槽用のヒーターは1つしかないので、サテライトを熱帯魚水槽内に入れることで対応していますが無事に孵化してくれるだろうか?
2020年の東京五輪のエンブレムが決まりました。A案(市松模様をモチーフしたもの)です。個人的には1番地味っと思っていた案ですが、委員の投票で過半数を獲得したらしい。
商標の問題で大きく狂ってしまったエンブレム・・・今回は入念にチェックしたようなので大丈夫だと思うが・・・。
とりあえず、東京五輪の成功に向け、今後は順調に進めてもらいたいです。
京都3区と北海道5区の衆議院補選・・・現状で京都は民進党前衆院議員の泉健太氏が当選、北海道は自民党新人の和田義明氏が当確となりました。京都はゲス不倫の影響で与党は候補者を立てなかったので、北海道がどうなるかが注目されていました。
今回、野党共闘がどうなるのか?っと思っていましたが・・・野党が善戦したっと言う評論家が多い。個人的にはこれだけバラバラの考えの野党が共闘しても意味がないと思っているし、安保法案反対っというよりも反安倍のみが唯一の一致点・・・こんな状況で民進党候補に投票した人の気がしれない。
京都や兵庫ではおおさか維新が弱いので、与党が出ていなければ、民進党が票を伸ばしても仕方がないのかもなぁ・・・。
熊本での地震がなかったら、夏に衆参同時選挙の可能性もあったと思うが、事実上無理になったと思う。だから、今回の補選の結果がどれだけ参議院選に影響するのか?わからないが、政権選択選挙ではないとはいえ、参議院選で野党共闘がある程度支持されるようであれば、日本の未来は暗いと思う。日本国民はそれほどバカではないと信じているが・・・。
22日午後、神戸市北区道場町平田の新名神高速道路の建設現場で、鋼鉄製の橋桁の片側が国道176号に落下する事故があった。2人が死亡、8人が重軽傷・・・国道を走っていた車に被害はなかったが、タイミングによってはmさらに被害は大きくなっていただろう。
家の真ん中の弟は土建業・・・しかも高速道路を担当することも多い。だから、関西でこういう事故が起こると、弟は大丈夫か?っとすぐに思う。
公共事業は悪というイメージの政治やマスコミの演出により、土建業者に従事している人は、過去に比べ、かなり少なくなった。しかし、東日本大震災などの災害、東京五輪のために、土建業の仕事は増加している。だから、ベテランの土建技術者が本当に少なくなったため、実際の作業は大変になっているそうです。
今回の事故の原因は調査が進まないとわからないが、失われた20年によって、日本経済には大きなひずみが生じているのだろう。
九州の地震で在阪のマスコミによるガソリンスタンド横入り、お弁当の問題などが少し前にニュースで流れた。こういう行為は恥ずべきことだと思う。自分たちは特別な存在とでも思っているのだろう。
阪神大震災のときに、マスコミのヘリの音で救助を求めている人の声が聞こえなかったというボランティア参加者の声を聞いたことがある。今回も被災地で流れるアナウンスが聞こえないなどの意見が出ているらしい。一生懸命救助している自衛隊をはじめとする人たちがマスコミのインタビューに答えている姿を見る度、こういう行為は救助の妨げになっているのでは?っと思っています。
確かにマスコミがニュースなどで放送することによって、被災地の現状を知ることができるなど良い部分もあるのだが、地方局も含め、これだけ多くのマスコミが集結する必要があるのだろうか?ヘリの数も多すぎるだろう。こういう非常事態には各マスコミが少数出し合って、1つの組織をつくり対応し、できるだけ邪魔にならないようにすべきではないだろうか?
土砂から救助されたときの映像でも、大人数でブルーシートを広げカメラなどに映らないようにしている。マスコミが周りにいなければ、必要ないことだと思う。
マスコミは国民の知る権利、報道の自由を傘に自分たちの存在意義を過大評価しすぎているのではないだろうか?
三菱自動車が自社製の軽自動車の燃費を実際より良く見せるため、不正行為を行っていたと発表しました。ドイツの件でもビックリしたが日本で・・・今回の三菱自動車は日本の信頼性を失墜させる行為だという認識はあったのだろうか?恥を知れ!正直、怒りすら覚える。パジェロやランエボ・・・良い車もつくっていたのになぁ。
今の社会はエコという言葉に弱い。だから、車の楽しさよりも燃費や排ガスのクリーン度などが重視される。そういう点において、三菱は他社に後れをとっていた。エコカー減税を受けられるかどうかも売り上げに大きく影響する。だからと言って、不正をやってしまえばおしまいだと思う。
囲碁の十段戦五番勝負・・・挑戦者の井山裕太六冠(棋聖・名人・本因坊・王座・天元・碁聖)が伊田篤史十段を3勝1敗で破り、史上初の七冠独占を達成しました。おめでとうございます。
井山さんは東大阪出身・・・碁をしたことがない俺ですが、史上初の七冠挑戦を知ってから、どうなるだろうか?っと注目していました。井山さんは本当に強いので、このタイトル戦も3連勝で決まるだろうと思っていたのですが、伊田さんはじめ、タイトルをとる方々はみなさん強いので、素人の俺が考えるほど甘くはないんだなぁっとつくづく思いました。
熊本中心の九州の地震・・・車中泊にともなうエコノミー症候群で搬送される人も増え、死亡する人も出ている。大きな余震も含め、これだけ地震が多い状況・・・しかも、本震だと思っていた地震が前震だったことがトラウマになり、屋内で寝ることに対する不安感・・・ある意味、仕方のない選択なのかもしれない。
また、物資が届かないという問題も出ている。大きな地震などの災害では指揮系統を担う役所なども被災するし、道路などの運搬ルートも寸断される。本来の避難所へ行けない人たちが各々が避難所のような場所をつくることで、避難所すべてを把握することも難しい。毎回同じような問題が生じても良い解決策はなかなかない。本当に難しい問題だと思う。
先日繁殖したステルバイの稚魚・・・奇形の個体がいたのですが・・・やはり、奇形個体は弱いのだろう★になりました。残念ですが仕方がない。
他の個体は少しずつ大きくなってきているが個体差が・・・オスメスの違いはあるだろうが、食欲の差が気になる。やはり、しっかり食べる個体は強いです。エサを変えたり、できるだけ食べてくれるようにがんばろう。
昨年の5月に亡くなった第二の母のような存在の母の友人のおばさん・・・5月の上旬は忙しいらしく、一周忌は4月23日にするっとのこと・・・。
母と2人でお供えを持って行きました。今回はおじさんと兄ちゃんしかいなかったが、丁寧にお礼を言われました。
形見分けではないが、母に亡きおばさんの何かをもらってくれ!っとのことだったので、母は亡きおばさんと出かけていた際によく着ていた服をもらいました。また、梅酒を毎年漬けていたので、最後の梅酒もみんなで分けたのでっということで、梅酒もいただいて帰りました。
もう1年になるのかぁ・・・早いなぁ・・・。
先日の地震が本震かと思われたのに・・・深夜ネットを見ていたときに、大阪なのに一瞬ガタっと揺れた。しかも、東日本大震災のときのように長周期地震の影響だろうか?照明器具が大きく揺れた。どこかで大きな地震か?っと思いテレビをつけると・・・また熊本・・・しかも、マグニチュードが大きくなっていた。余震ではありえないので本当にビックリした。
死者も現状で41人に増え、被害も拡大していた。被災地にいるななココの両親の飼い主さんも車で寝泊まりしているようで、本当に大変なようだ!これだけ余震が頻発し、しかも、本震?が発生すると、常に体が揺れているように感じ、頭痛も出ているそうだが、この状況では仕方がないと思う。
しかも、雨が降れば土砂災害の危険性も出るし、被災地では落ち着く暇もない。救援作業や復旧作業もこんな状況では進まない。本当に早く落ち着いてほしい。
韓国総選挙・・・与党のセヌリ党の獲得議席は122、最大野党の共に民主党が123議席、第3勢力の国民の党が38議席・・・セヌリ党は過半数維持どころか第1党から転落するという結果になりました。これでさらに朴槿恵政権は大変だと思う。
個人的には韓国がどうなろうと知ったことではないのだが、慰安婦合意がどうなるかなぁっと思っています。基本的に今回の合意は反対だったので、合意破棄となっても良いように思えるが、合意によって世界中に広まったデマだけが残り、解決はしないという最悪の結末になる可能性もある。本当に心配だ!
14日午後9時26分ごろ、熊本県熊本地方を震源とする地震がありました。マグニチュードは6.5ですが震源の深さ10キロと浅く、直下型ということもあり、熊本県益城町の震度7をはじめ、九州各地で大きな揺れが観測されました。
実は益城町には家のななココの親の飼い主さんが住んでいる。博多から転勤した。その飼い主さんの母親に連絡し、安否を確認すると、無事だったということで一安心しました。ただし、住んでいたマンションは倒壊しかけているし、部屋は無茶苦茶、ななココの父犬のリックを抱きかかえ、慌てて外に出たそうです。死ぬかと思ったくらいの揺れだったそうだ。
内陸部の直下型の地震はマグニチュードが大きくなくても震度が大きく、被害が大きくなることもある。現状でも被害状況が徐々に入ってきているようですが、明るくならないと、被害状況を完全に把握することは難しいかもしれない。
余震が続いているので、注意してください。被害が小さいことを切に願っています。
先日孵化した稚魚は数匹だった。しかも、その前に孵化した稚魚と一緒だったことも影響し、全滅・・・サテライト用のヒーターが1つしかない状況では仕方がない。
一方、順調に育っている稚魚は15匹くらい。しかし、少し大きくなった体を見ると、3匹くらいの個体は奇形でした。奇形のまま大きくなるのか?弱い場合が多いので、★になってしまうのか?わかりませんが、がんばって育てようと思います。
数日前から家の八重桜の花が咲き始めました。例年よりも少し早いような?
八重は花びらも多く、濃いピンクできれいな花です。しかし、散る時期は掃除が大変です。今年もがんばって掃除しないとなぁ・・・。
八重が終わると、家ではサクランボの収穫時期が来る。この調子だと、さくらんぼも例年よりも早いかもな?
オーガスタ・ナショナルGCで行われたゴルフのマスターズ・・・2打差の3位タイでスタートした松山選手・・・期待していたのですが7位に終わりました。これでもすごいことなのですが・・・。
ゴルフを見ることは少ないのですがメジャーとなると話は別です。トム・ワトソン選手が好きなので、マスターズ出場は最後っとのことだったので、決勝ラウンドへ・・・っと期待していたが2打及ばず・・・残念でした。
また、リー・ウェストウッド選手も毎回応援しているのですが、またしても2位・・・本当にメジャーに縁がないのかなぁ・・・。個人的にはそろそろメジャータイトルを!っと毎回思います。
それとビックリしたのですが、16番ホールで3人の選手がホールインワンを達成した。こんなこともあるんだなぁ・・・びっくり!
4月8日は亡き父の誕生日です。もちろん俺は覚えているし、仏壇にに手を合わせる際、父の遺影に誕生日やなぁっと話しかけた。
そんな4月8日に母の携帯にメールが・・・姪っ子からだった。父の誕生日を覚えていた姪っ子から、じいちゃんの位牌と遺影に誕生日おめでとう!っと言っておいてっとの内容だった。こんなかわいいことをしてくれる孫娘よりもお酒が勝ったのか!
母は涙もろいタイプなので、そのメールを見ながら涙ぐんでいた。反抗期なので末弟夫妻にはあたりが強いらしいが、良い子に育っているようだ!
競泳の北島康介選手はリオ五輪に出場できなくなった。北島選手は引退表明・・・勝負の世界は厳しいので仕方がないことだと思う。
身体面も含めスポーツ科学も進化したことにより、いろんなスポーツで競技人生も伸びでいるが、それでもやはり引退はある。それは誰にも避けられないことだと思う。
今まで本当にお疲れ様でした。
九州電力川内原発1、2号機に対する周辺住民らが運転差し止めを求めた仮処分申し立ての即時抗告審・・・福岡高裁宮崎支部は「最新の科学的技術的知見を踏まえたもので、何ら不合理な点はない」として住民側の抗告を棄却しました。本当に裁判官によって見解はバラバラです。
個人的には裁判官に技術的な理解力を求めるのは難しいと思っているし、こういう事象は専門的機関と政府の決定で行うしかないと考えています。だから、今回の判決は妥当だと思います。
バドミントンでリオデジャネイロ五輪の日本代表入りが確実視されていた桃田賢斗選手、ロンドン五輪で日本代表だった田児賢一選手が東京都内の違法カジノ店で賭博を行っていたそうです。桃田選手はメダルも期待できる選手だっただけに残念です。日本バドミントン協会は緊急理事会で両選手の処分を決定するみたいですが、五輪出場はできないだろう。
海上自衛隊鹿屋航空基地周辺で飛行任務中だった航空自衛隊の航空機「U125」の機影が同基地北約10キロの上空でレーダーから消え、消息を途絶したらしい。全力で捜索しているようだが現状では発見されていない。
暗くなって空からの捜索は中断され、地上からの捜索中・・・航空機がレーダーから消えると、正直厳しい状況なのはわかっているが、6人の搭乗者全員無事でいてほしいです。
東京メトロ半蔵門線の九段下駅で、列車がベビーカーをドアに挟んだまま発車するという事故が起こった。けが人はなかったが・・・。
こういう事故は技術的に回避できないものだろうか?っと思う。関西の鉄道各社は15~20㎜の隙間があれば、発車できないシステムを導入しているらしいが、個人的にはこれでもダメだと思う。
なぜなら、人によっては大人の指でも検知できない隙間・・・子供の指なら10㎜もない。これではなぁ・・・。もちろん、検知レベルを上げれば、服の一部などでも検知してしまい、満員電車などでは混乱するだろうが・・・。
テニスのマイアミ・オープン男子シングルス決勝・・・錦織圭選手はノバク・ジョコビッチ選手に3-6、3-6で敗れました。グランドスラムに次ぐ格付けのマスターズの初優勝を期待していたのですが・・・残念です。ちなみに、ジョコビッチ選手はマスターズの優勝28回数は新記録です。しかも、生涯獲得賞金が約100億円・・・これも新記録です。
第1セット・・・最初のゲームを錦織選手がブレイク・・・お!っと思ったがすぐにブレイクバックされた。ジョコビッチ選手はギアを上げていない状況に見えたので、つけ入る隙があると思ったが、錦織選手の1stサービスの入りが悪かったように思う。これが決定的だった。
第2セット・・・ジョコビッチ選手がギアを上げたな!っと思った。いつものような鉄壁の守りに加え、ストロークも深く錦織選手は苦しいなぁっという印象だった。途中で錦織選手が足を気にしてメディカルタイムをとった。その後の試合は足が苦しかったのだろう精彩を欠く内容だったと思う。そのためか?ジョコビッチ選手のプレーも集中力が切れた?っと思わせるようなミスも・・・しまりのない試合になったのは残念です。
熱帯魚水槽に大量の卵が・・・先日繁殖したステルバイのペアの卵・・・しかし、約70個程度あったであろう卵は見事に殻のみ・・・まだ繁殖が続いていたが隔離できた卵は10個程度でした。春になって、昨年のような繁殖ラッシュが始まったのか?
繁殖はうれしいことです。しかし、365日24時間つきっきりという訳には行かないので仕方がないことですが、せっかく産んでくれた卵が食べられるのは悲しいです。
そろそろ冷凍のブラインシュリンプベビーが切れそうなので、近いうちに購入しにいかないと・・・。
ななココの散歩コースには多くのソメイヨシノの木があります。満開です。わざわざ車から降りて、家族で写真撮影している人もいました。明日の晩から雨のようだし、気温も高い・・・いつまでもつかなぁ?
ちなみに、家には桜が2本・・・八重桜とさくらんぼの木・・・さくらんぼはかなり前に満開になり、今は葉桜です。八重桜は小さなつぼみ状態です。
シャープは臨時取締役会を開き、台湾の鴻海精密工業による買収計画の修正案を受け入れることを正式に決めました。出資額は当初より約1000億円減った。結局、最後まで経営陣の無能さが露呈したっという印象です。
家のテレビはシャープ製っというか両弟家族のところも・・・日本製にこだわったからですが、当時はこんなことになるとは思ってもいなかった。本当に残念です。これからテレビを買うときは本当に悩むことになりそうだ!
技術はあるが経営陣が無能・・・なのに経営陣は残り、再建案の受け入れをその無能な経営陣と銀行がメインで決める・・・なんか違う気がする。
鴻海精密工業と中国のつながりを指摘する評論家も多い。技術が取られる前に、本当に力のある社員が他の企業に行けば良いのにっと思うが・・・日本って同じ業界へっというのはタブー視される傾向もあるので難しいか?
第88回選抜高校野球大会決勝・・・智弁学園が高松商を2-1で破り、初優勝を飾りました。おめでとうございます。平日なのに、観客も多かったようだし、延長の末、サヨナラ・・・しかも、両エースの投げ合いで締まったゲーム・・・見ていないが、良い試合だったのだろうなぁ・・・。