歳をとるに連れ、1年はあっという間に過ぎ去るなぁっとつくづく思うようになりました。
今年もブログにお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
歳をとるに連れ、1年はあっという間に過ぎ去るなぁっとつくづく思うようになりました。
今年もブログにお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
年末なので大掃除を開始しました。
換気扇、ガステーブルを含めた台所まわり、トイレ、風呂場と洗面所は無事に終了!手袋を使わないので、いつもこの時期には洗剤による手荒れ状態です。
いつもなら、窓ふきなどはとっくに終わっているのですが、今年は風邪の影響でスタートが遅れてしまったため、いまだに手つかず・・・30日は弟と散髪に行く予定だし、大晦日は仏壇を念入りに掃除するので、時間が足りるか心配です。
先日ひいた風邪・・・熱もなく、しんどいっということはないのですが、喉の調子と耳の調子が悪い。
喉はかなり状態も良くなったが耳が遠い感じ・・・山から下りてきたときになるような感じです。特に右耳が・・・。
早く治ってほしいものだ!
沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題・・・仲井真知事は名護市辺野古の沿岸部の埋め立てを承認したと正式に表明しました。ただし、仲井真氏はこれまでの県外移設の方針を堅持する考えも示しました。
沖縄の方々には申し訳ないのですが、個人的には現状では辺野古移設しかないと思います。もちろん、沖縄には反対の意見もあると思いますが、普天間固定が沖縄の方々にとっても1番最悪だと思う。それを考えると、辺野古の方がマシだと思う。
また、マスコミではほとんど流れないが、尖閣問題などを含め危機感も生じ、沖縄の方々にも考え方の変化があると思う。まぁ、マスコミや沖縄本島の新聞と一般の沖縄県民には、元々かなり空気は違うと思うが・・・。その変化と安倍首相の示した沖縄振興策が今回の承認を後押ししたようにも思える。
安倍晋三首相が靖国神社に参拝しました。年内はないっとの報道もあったし、突然だったのでビックリしました。個人的に参拝は当然だと思う。
中国・韓国、日本のマスコミも含め、非難や否定的な意見もあるが、日本のために命を捨てて戦った方々に哀悼の意を捧げることは当然だと思う。しかも、問題化したのは日本のマスコミ・・・それを利用して外交問題化を図り、外交カードとして利用している中韓・・・こんな人たちの意見なんて耳を傾ける必要すらない。
また、今回はアメリカの大使館も失望という言葉を使った。基本的にアメリカはアメリカの国益しか考えてないのだが、今のオバマ政権は自国利益のために中韓のことについては、日本に我慢しろっという態度・・・非難するのなら、せめて中韓の暴挙(アメリカ国内での行為も含む)を制御してから非難すべきだと思う。まぁ、制御しても、日本の問題なので口を出す権利はないが・・・。
安倍首相の靖国参拝で、今後の中韓との関係が悪化するっという人もいるが、現状でも十分悪化しているし、参拝を見送ったりした日本の配慮なんて無視し続け、悪化させて続けているのは中韓の方だ!
配慮し続けることで、この問題が外交問題化したかのようなイメージもできるので、配慮する必要は基本的にない。靖国で逢おうっと死んで行った方々に哀悼の意を捧げることを外交問題化すべきではないと思う。
安倍首相、よくぞ参拝してくれた!これを機に、何度も参拝し、当たり前の行為が当たり前に行えるようにしてもらいた。
俺は年賀状を出さないのですが、母のために毎年PCで年賀状作りをしています。十数種類・・・。まぁ、ありがたいことに、ネットにデザインをアップしてくれる人が多いので、アレンジする程度で済むのですが・・・。
先週の中旬には作り終えていたのですが、母がなかなか作業しようとしないので、本日、ようやく年賀状作りが終了しました。
自衛隊による韓国軍への銃弾供給問題・・・いろんなことに絡めて批判するメディアも多い。国連によるPKO活動で国連にも要請されたら断れないだろうと思う。しかも、批判している人の多くは自衛隊の海外活動はPKOなどによる国連主導の活動に限るべきっとの意見を述べていたメディアや人が多かったように思うが・・・。
いろんな考え方があると思うが、国連の平和維持活動に参加するということは、多かれ少なかれ、今回のような行動も求められると思う。お金だけ出して・・・っというのが良いことなのか?疑問が生じる。しかも、参加している他の国は少なからず、軍事活動を行っている。日本だけが後方支援?インフラ整備?で許してもらっている状況は本当に国際貢献なのだろうか?
また、今回の行為に対して、日本政府と韓国政府では意見が異なっている。これについては、日本の方が正確だと考えている。秘密保護法、集団的自衛権などに国を挙げて反対している韓国が認める訳がない。そんなことをしたら、反日に導いている国民に対し、政府が裏切ったことになるし...。
しかも、日本政府も今回の行動を秘密にして行えば、秘密保護法に絡めて左マスコミが非難するだろうし、発表せざるを得なかっただろう。
フィギュアスケートのソチ五輪代表選手が決まりました。女子は鈴木明子選手、浅田真央選手、村上佳菜子選手、男子は羽生結弦選手、町田樹選手、高橋大輔選手です。
女子の浅田真央選手、男子の羽生結弦選手はGPなどの結果から最終選考会の全日本フィギュアの結果に関係なく選ばれるだろうと思っていたが、残りの男女各2枠はどうなるのか?っと思っていました。全日本の結果が大きく左右したが、高橋選手は今シーズンの実績などで選ばれた(選考基準が複数ある内の1つ)ようだ。まぁ、怪我がなければ、全日本でももっと上に行ったかもしれないが・・・。
世界ランクなどからソチ五輪でメダルが期待される競技・・・とりあえず、日本代表は決まった。
昔はちょくちょくしていた競馬・・・馬券購入しなくなってからは、テレビ放送さえあまり見なくなった。年内最後のG1レース・・・しかも、オルフェーヴルの引退レースということもあり、久しぶりに見た。
終わってみれば、8馬身差の圧勝・・・強かった。ちなみに、父が俺の好きな馬のうちの1頭であるステイゴールドです。
2年連続凱旋門賞2着・・・G1を6勝以上に強いという印象のある馬だ!今後は立派な種牡馬として、凱旋門賞を勝てるような強い子孫を輩出してもらいたい。
父が亡くなり3年とちょっと経った。近場で墓地を探していたので、すぐには見つからなかったが、1番近い(徒歩で行ける)理想の場所の墓地を購入できた。
墓石を決めるため、2社に見積もりを依頼することにしました。安さだけを考えれば、中国の石で中国加工だろうが、お墓はちゃんとしたものをっと思い、国産の石で国内加工にこだわることにしました。っとは言っても、超高級はとても無理ですが・・・。
さぁ、どのくらいの見積価格になるだろうか?
先日、年賀状ソフトを買ったときの出来事です。近くのジョーシンで購入しました。
近くのジョーシンにはスタッフの顔写真が貼ってある。テレビを買ったときにお世話になった〇〇さんが転勤になってから、行く度に戻ってこないかなぁっと思いつつ確認していました。
当日、写真を見ると、スタッフの中に写真がありました。ビックリして中に入って確認すると、おられました。「覚えておられますか?」っと話すと、覚えていてもらえたようでとてもうれしかったです。
話によると、横浜の新店舗へ転勤、その後、お店の中で脳卒中で倒れられたっとのことでした。右半身が動かなかったそうで、リハビリでどうにか不自由ではあるが動けるようになったそうです。右足はプロテクタのようなものを着けておられた。店ではなく家だったら死んでいただろうっとのことでした。不幸中の幸いだったんだなぁ。
確かに本人が仰られるように、昔ほど元気はなかったが、お店に立つことがリハビリになり、徐々に復活してもらいたいです。
今回も安くしていただいた。安くなるとは関係なしに、お店に行ったら、できるだけ〇〇さんと会話したいと思います。
がんばれ、〇〇さん!
東京都の猪瀬直樹知事が辞職を表明しました。本人は続けたかっただろうが、ここまで来ると、辞任は仕方がないと思う。事件発覚後の答弁でこれだけぶれれば、真実はどうであれ、誰もが疑念を持ってしまうだろう。
毅氏、猪瀬氏・・・徳洲会問題はこれで幕引きにするのか?さらに波及するのか?どこまで捜査するのか?検察の動きを見なければ・・・。
パソコンが新しくなって初めての年末・・・XPから7に変わったことで、持っている年賀状ソフトでは対応していないことがわかった。厳密に言うと、7でもランクが1番上なので、XPモードを利用すれば、一応使えるようだったが、面倒くさいし、完全に動くのか疑問だったので、最新バージョンを購入することになりました。
値段などを考えて、アップグレード版を購入!さぁ、年賀状作成に励まなければ・・・。
先日、ななココのワクチン接種に行きました。本当はもう少し早くても良かったのですが、ブログにも書いたように、お腹を下していた期間が長かったので・・・。
ワクチン接種時に乳腺の癌が再発していないか触診によるチェックをしてもらいました。2匹ともに大丈夫っとのことでした。
どうやら風邪をひいたようだ。早朝、喉の痛みや鼻水・・・すぐに起きてうがい薬でうがいをした。
薬も服用し、ほんの少しだけ熱があるのと、悪寒があるくらいの症状・・・。
しばらく、体調によってはブログ更新を休みます。
日本維新の会の東国原英夫衆院議員が辞任し、離党することになりました。会見では「維新の会の理念や政策、方向性が変質、変容してきた。執行部の刷新を求めたが失敗に終わった。」っと述べました。俺は橋下氏支持との考えなので、このピンチの時に離党者が出るというのは残念です。
みんなも分裂、与党は強いがマスコミの誘導で安倍首相の支持率は下がったし、来年には消費増税もある・・・日本の政治がどうなるのか心配だ!
5日死去した南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式がヨハネスブルク郊外のサッカー競技場で行われました。マンデラ氏が最後に公の場に姿を見せた場所がこのサッカー競技場だったそうです。ニュースで見ましたが各国からたくさんの要人が出席しました。日本からは皇太子と福田元首相でした。マンデラ氏がどれだけ偉大な方だったがわかります。
マンデラ氏と言えば、南アフリカのアパルトヘイトと闘い続けた人物・・・完全に黒人差別が世界からなくなったかどうかはわからないが、彼がいなかったら、いまだにひどい黒人差別が残っていただろうと思う。本当に偉大な人物だったと思います。
みんなの党の江田憲司前幹事長ら14人が離党届を提出しました。新党を結成することが目的のようです。江田氏と渡辺氏の不仲説はかなり前から言われていた。とうとう・・・っという印象です。
個人的にはみんなの党は支持している政党のうちの1つだった。それは江田氏を支持している部分が大きかった。ちなみに、渡辺氏に対してはやや批判的です。
しかし、改正する必要があるとは思うが、今回引き金となった特定秘密法案については賛成の立場なので、渡辺氏が与党との修正協議に応じて賛成の立場に立ったことは理解できる。複雑な心境です。
今後、江田氏と橋下氏が組む可能性もある。そうなれば、維新も分裂するだろう。政界再編につながるのか?マスコミが特定秘密法案で不安をあおって誘導したので、安倍政権の支持率も低下するだろうし、しばらく政治が荒れるかもなぁ・・・。
J1昇格プレーオフ決勝・・・今季のJ2で3位だった京都サンガF.C.と4位だった徳島ヴォルティスが対戦しました。結果は徳島ヴォルティスが2-0で勝利し、J1昇格を決めました。四国で初のJ1・・・地元は盛り上がっているだろう。
今年のプロ野球の楽天が優勝した時も思ったが、地方の盛り上がりを活用しないと、プロスポーツも衰退するのでは?っと心配になる。サッカーはプロ野球よりもシステムも含め進んでいるように思える。
フィギュアスケートのグランプリファイナル・・・女子は浅田真央選手が2年連続4度目の優勝を果たしました。トリプルアクセルは失敗しましたが・・・。
前日の男子はショートプログラムで世界歴代最高得点を出して首位に立った羽生結弦選手が優勝したので、男女アベック優勝です。
おめでとうございます。
特定秘密保護法が参院本会議で採決され、自民、公明両党の賛成多数で可決、成立しました。民主党が問責や不信任を使って時間切れに持ち込もうとしましたが、無駄な抵抗という感じです。
個人的にはこの法案は必要だと思っています。ただし、今法案の内容が完璧だとも思っていないです。今後、いろんな実施されてからの状況を見て、改正されることも必要だと思っています。
強烈に反対しているマスコミによっては、国民の大多数が反対であるかのような印象を与えていたが、必要か不必要かという問いにすると、多くの国民は必要だと答えるように思う。まぁ、慎重に審議という意見もわかるが、結局、左派はどんなに審議時間をとっても反対であり、成立阻止の姿勢は変わらないと思う。どちらかというと、成立阻止にようした時間を与野党ともに妥協して、審議時間に使う方が良かったと思う。
また、戦前のことなどを持ち出して、不安をあおったり、反対に傾けようとする姿勢には正直嫌気がさした。なんでも戦争に結びつける左派はもう少し成長?変化?しないと、極一部の人たち以外から見捨てられると思う。
日本は自国で戦争の総括をしてこなかった。だから、経済は成長しても、いつまで経っても戦争直後の考え方に縛られている。教育も・・・。そろそろ改めるべきだと思う。
今回の法案成立で、強行採決という言葉などを連発し、安倍政権を倒すような方向へ左派のマスコミや野党は動くだろう。本当にそれで良いのだろうか?
ユネスコ無形文化遺産の政府間委員会は日本が推薦していた「和食 日本の伝統的な食文化」の登録を決定しました。補助機関の事前審査で登録を勧告された時点で、事実上、決定していたのだが・・・。
歳をとるにつれ、和食の良さが良く分かるようになった。おいしい和食のお店を発見すると、うれしくなる。健康面や四季を感じさせる盛り付け、素材の良さを生かす技術・・・どれも素晴らしいと思う。
レッドチェリーシュリンプ水槽にヒーターを入れました。経験上、家の室温ではヒーターを入れなくても大人のエビが生きることは可能なんですが稚エビは育たない。
今年は秋がないと思えるくらい、急に寒くなったのでヒーターを入れるタイミングを逃していた。案の定、大人のエビは無事に生きているが稚エビが育っている様子はなかった。
ヒーターを入れたことで、今後は無事に稚エビも育ってくれるだろう。
韓国の情報機関・国家情報院が北朝鮮の
事実だとすれば、北朝鮮の権力争いも激化する可能性もあるし、張氏はどちらかと言えば、冷静でリアリストだと思っていたので、今後の北朝鮮がどのように動くのか心配です。張氏は
中国の動きでゴタゴタしているときに、いらん動きをするな!っと思う。
2013ユーキャン新語・流行語大賞は「今でしょ!」、「じぇじぇじぇ」、「倍返し」、「お・も・て・な・し」が年間大賞に選ばれました。基本的に1つを選ぶのが筋だと思うが4つも・・・。まぁ、意味のない賞と言えば、それで話は終わりだが・・・。
選ばれた4つの言葉はテレビなどでもよく使われていた。この中でどれが選ばれるのか?という話題もマスコミで取り上げられていた。結局選べなかったということかもしれないが、そうしてしまうと、本当にこの賞を選ぶ必要性に疑問を感じる。
国内男子ゴルフ・・・松山英樹選手がツアー史上初めてルーキーイヤーでの賞金王を決めました。おめでとうございます。女子は森田理香子選手が130万円差で横峯さくら選手を抑えて賞金女王を獲得しました。おめでとうございます。
少し前から女子の有力選手がアメリカへ渡ったり、男子の遼君もアメリカへ・・・盛り上がりに多少影響があると思いますが、新たな選手の活躍があれば、日本のゴルフ界も大丈夫かな?
台風により大きな被害を受けたフィリピンのレイテ島とサマール島に住む日本人133人・・・全員と連絡が取れたようです。大きな被害だったので、全員無事という訳には行かないだろうっと思っていたが・・・。とりあえず良かったと思います。
しかし、日本人は無事であっても、多くの人がお亡くなりになったことには変わりないので、今ももちろん行っているが、今後も支援が必要だと思います。