2018年3月アーカイブ

プロ野球が開幕しました。周りに阪神ファンがたくさんいるので、阪神ががんばってくれないと機嫌の悪くなる人もいるので・・・。

また、メジャーも開幕したようで、大谷選手は初打席初安打だったそうです。イチロー選手は無安打だったようだ。

ネットのニュースで、家からまぁまぁ近い花見スポットで、桜の木が切られているのが発見されたと・・・枝のみならず木の幹から・・・しかも、たくさん・・・状況を考慮すると、個人がやったというレベルではない。何の目的で・・・。

この花見スポットにご近所の人がお孫さんを連れて数日前に行った場所だった。そのときはそんな話は聞かなかった。チェーンソーでも使わないと、短時間にこれだけの桜を切ることは難しいように思う。

早く犯人を捕まえてもらいたい。

2018年度予算が参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立しました。一般会計総額は97兆7128億円で過去最大です。

今国会は森友問題などで空転していたし、マスコミもその話題ばかり・・・維新以外の野党には国会の本来あるべき姿でアピールしてもらいたいです。

昔の国会運営の悪しき慣習?である予算委員会では何を議論しても良いというのをやめて、予算案について真剣に議論してもらいたいです。

文書書き換え問題などで佐川前国税庁長官の証人喚問が行われました。まぁ、当然ですが、解明とは程遠い内容だったと思う。最期に質問に立った維新の丸山議員の発言が正論だろう。

与党は安倍首相夫妻を含め、政治的な関与はないとの証言を引き出そうとしていたし、維新を除く野党は昭恵夫人の関与を印象付けようと必死だった。両者ともに真相を解明しようという姿勢ではなかったように思う。

佐川氏は安倍首相夫妻も含め、国有地払い下げ(今回の証人喚問は書き換え問題なのになぁ)、文書書き換えに政治は関与していないと明言した。それが気に入らない6野党は証人喚問での発言を認めない・・・まったくかみ合っていなかった。佐川氏の刑事訴追の恐れからの解答拒否が問題になっていたが、証人喚問で認められていることだし、6野党もマスコミもそんなことは熟知しているだろうに・・・。

この問題の本質は地歴だと思う。地歴を説明するにはいろんなタブーについて語らないとダメになるので、地上波で流すのは難しい。そこをマスコミや野党はよく理解しているのだろう、上手く?倒閣運動に利用している。そういう意味では、安倍首相の辞任発言が流れを変えてしまったのだろう。

個人的におかしいと思うことは、

①籠池氏の発言は正しいという前提で動いている6野党とマスコミ・・・それなら、地中深くまで大量のごみが埋まっていることも信じてあげないと・・・。

②決裁文書に書く必要のないことを書き、それを消したこと・・・しかも、当時の民進党議員たちも森友学園を訪れているのに、6野党や反日マスコミにとって都合の悪い議員は記載されていないこと。

③憲法改正を目指す安倍政権でいつも官僚の大問題が起こること。

④なぜか左翼に情報がいち早く流れること。

陰謀論をとなえる人が出て来てもおかしくないと思うが・・・。

pepe11.JPG愛猫のペペが亡くなってから丸7年が経ちました。毎日、仏壇と父の遺影に手を合わせているし、同じ場所にあるペペの遺骨にも手を合わせているので、ペペのことを忘れた日は1日もありません。

本当に賢く、家族思いの猫でした。22年間、家族として一緒にいたぺぺ・・・本当にたくさんの想い出があります。本当にありがとう!

ノルディックスキーのワールドカップジャンプ女子で高梨沙羅選手が優勝しました。おめでとうございます。男女を通じて最多の54勝目です。53勝したときから1年以上・・・歴代タイに並んだとき、すぐに最多記録を樹立してくれると思い、ブログに書かなかった。そのときは、まさか高梨選手を圧倒する2人の若い選手がこれほど台頭するなんて思ってなかったし・・・。本当に良かった。研究され、参考にされ、2人の選手に勝てなくなっていた高梨選手・・・それでも良いジャンプをするために努力し続けてきた高梨選手・・・更なる飛躍を遂げ、記録を更新し続けてほしいです。

ノルディックスキーのワールドカップ複合で渡部暁斗選手が優勝しました。おめでとうございます。今季7勝目・・・これは日本人シーズン最多記録です。今季は総合優勝も果たしているし、本当にすごいです。五輪ではケガの影響もあったのだろう、目指していた金メダルを獲得することはできなかった。それでも五輪後も活躍し続けてこの結果・・・金メダル以上の価値があると思います。

称号

| コメント(0) | トラックバック(0)

ドラクエ11・・・ようやく243の称号を達成しました。長い道のりでした。苦労したのはヨッチ族を全色集めることでした。

基本的にすれ違い無しでがんばっていましたが・・・近場の商店街で3度のみすれ違い・・・各3人程度のすれ違いがあった。でも、メタルヨッチはあったが、2色ヨッチがなかった。

仕方がないので、時間のあるときに冒険の書を立ち上げっぱなしにし、疑似すれ違い後の特殊なヨッチを30分ごとにチェック・・・たまに出現する2色ヨッチを捕獲を繰り返しました。本当に大変な作業でした。

お出かけヨッチをいろいろ変更がんばりましたが、、結局最後まで出現しなかった緑黄ヨッチが出現するまでかなりの時間を要した。

メタルヨッチ以外はすべて自力・・・時間があるときに自力でメタルヨッチを捕獲できればなぁ・・・。

第90回記念選抜高校野球大会が開幕しました。個人的には春よりも夏の甲子園という感じですが、高校球児にとってはどちらも大きな目標だろう。

今大会はどのようなドラマが生まれるだろう。

名古屋大学と岐阜大学の統合へ向けた協議が始まるそうです。まぁ、人口が減少しているし、競争力の向上が狙いだろう。経費削減の動きもあって、国公立大学の統合を国が進めるという話を聞いたこともあるが・・・。

個人的にはFランク私学を廃校にする方が先だと思う。中国人留学生に学費や生活費の補助を与えながら、生きながらえている大学・・・必要ないと思う。学力も大学とは言えないレベルだし・・・。その方が補助金など国にとって経費削減になると思う。自国民よりも安く大学に行けるシステムなんて日本以外にないと思う。

アルゼンチンで開催されたG20財務相・中央銀行総裁会議・・・麻生財務相は欠席しました。もちろん森友文書問題が原因です。

官僚による公文書書き換えは問題だと思うが、副大臣を含め、国会でしっかりと追及すれば良い。麻生大臣が国会に縛られるのは、野党とマスコミが政局にしているからだと思う。本当に情けない。

日本年金機構が受給者のデータ入力を委託した東京都内の情報処理会社が中国の業者に個人情報の入力業務を再委託していた問題・・・今のところ情報漏えいはないとされているが・・・再委託自体が違法なので、会社名などを公表し、もっと大問題にしても良いと思うのになぁ。後々、情報漏えいする可能性も多々あるし・・・。

この問題の根本には経費削減があると思う。経費を削減するために、安くつく外部委託が増えた。国の仕事だけでなく、一般会社も・・・。バブル崩壊後の不景気は、いろんな面で影響を与えているのだろう。

何でも安ければ良いという考えを改めるべきだと思う。

テニスのBNPパリバ・オープン女子シングルス決勝・・・大坂なおみ選手がダリア・カサトキナ選手を6-3、6-2で破り、ツアー大会初優勝を果たしました。おめでとうございます。

今までの大坂選手はとてつもなく強いサービスとストロークで攻めるが、安定さに欠けていたという印象だった。だから、ランキング上位の選手に勝ったのに、上位以外の選手に負けることもあった。

しかし、今大会は安定感がすごかった。対戦カードにも決して恵まれたとは言えない状況だったがほとんどの試合で圧勝した。準々決勝で、ムーンボールに調子を崩された場面くらいしか厳しい局面はなかった。準決勝でのハレプ戦なんて、セリーナ選手の若くて強かった時代を思い出させるほどだった。コーチが代わったことがかなりプラスに働いたのかもしれない。

男子なら、フェデラー選手のように相手の調子を崩す戦いができる選手もいる。しかし、女子では今大会から復帰したセリーナ選手ならできるかもしれないが、年齢的にも厳しくなってきているし、産後・・・まだ本調子ではない。誰が大坂選手を止められるだろう?

今後、各選手は本格的に大坂選手対策をしてくると思う。大坂選手がそれを克服したら、彼女の時代が来るかもしれない。プレースタイルから、全仏とウィンブルドンはどうか?少し懸念もあるが、全米が楽しみだ!

アルペンスキー女子回転座位で村岡桃佳選手が銀メダルを獲得しました。おめでとうございます。村岡選手は今大会5個目のメダル・・・しかも、出場種目すべてでメダルを獲得・・・1大会で5個のメダルは冬季大会の日本勢で男女を通じて最多です。本当にすごい。

テレビでLIVE放送を見ていた。2回目にあわや途中棄権という事態に・・・あきらめずに再び滑り出したときには、メダルは厳しかも?っと思ったのですが、その後は見事に滑りきって銀メダル・・・感動しました。

平昌パラリンピックも閉幕・・・日本勢のメダルは10個・・・パラリンピックは障害の度合いを区別して行う。それでも、同じランク内でも障害の差はある。だから、メダルをとれなかった選手も称賛されるべきだと思う。LIVE放送や総集編?を見ていて、自然と全選手に感動させられていた自分がいた。競技数も出場選手も五輪よりも少ないので難しいかもしれないが、民放も含め、もっと放送し、大手企業なども協賛し、選手たちをサポートする社会になってほしい。

参加された全選手・・・本当にお疲れ様でした。そして、多くの感動をありがとう!

| コメント(0) | トラックバック(0)

距離スキーの男子10キロクラシカル立位で新田佳浩選手が金メダルを獲得しました。おめでとうございます。新田選手は男子スプリント・クラシカル立位に続き、今大会2個目のメダル獲得です。長野大会からパラリンピックに出場している新田選手・・・計5個のメダルを獲得しています。距離スキーは本当に体力のいる競技・・・この年齢で・・・本当にすごいと思います。

今大会はNHKがLIVEで放送することも・・・。アルペンも見ていたのですが・・・連覇を目指した鈴木選手が1回目で途中棄権後のインタビューで、感謝の言葉の後、情けないと言っていた。半数以上の選手が途中棄権したようなコースコンディションで攻め続けた結果の途中棄権・・・俺は情けないとは思わない。果敢に攻めたことは称賛に値すると思う。

また、視力障害の部門・・・全盲の選手も出場していた。本当に見えてないの?と思えるくらいの滑り・・・信じられなかった。

| コメント(0) | トラックバック(0)

スノーボードの男子バンクドスラローム下肢障害LL2で成田緑夢選手が金メダルを獲得しました。おめでとうございます。スノーボードクロスの銅に続き、今大会2個目のメダルです。

コース状態が徐々に良くなって行ったのか?各選手も3回のトライでタイムを上げて行った。3回目の成田選手もタイムを上げた。もし、上げていなかったら、メダルも逃していた状況だった。1つでもミスをすれば・・・っという状況で、タイムを上げた成田選手・・・素晴らしいの一言に尽きる。

この数日、テレビニュースは森友文書改ざん問題中心・・・官僚の文書改ざんは大問題だと思うし、徹底的に調べてもらいたいと思います。

しかし、オープンにされた改ざん内容・・・これを改ざんする必要性も感じられないし、決裁書類に必要なのか?っと思ってしまう。しかも、内容を見ると、籠池氏が利用できるものはすべて利用して交渉材料にしていたのだと理解できるし、政治的圧力や総理夫人の関与とは思えない。

それでも、マスコミと反日野党は印象付けしようとの意図が見え見えの報道・・・いつものごとく、同じ顔ぶれ?のデモまで放送し、安倍政権に打撃を与え、退陣に追い込み、憲法改正を阻止しようと思っているのだろうなぁ。

アルペンスキーの女子大回転座位で村岡桃佳選手が金メダルを獲得しました。おめでとうございます。今大会、日本勢初の金メダルです。村岡選手は4個目のメダル・・・本人も欲しがっていた金メダル・・・しかも、出場している競種目すべてでメダルを獲得・・・転倒や大きなミスをすれば、メダルを獲得できないのに・・・滑りが安定して高レベルなのだろうなぁ・・・すごいことだ!

距離スキーの男子スプリント・クラシカル立位(視覚障害)で新田佳浩選手が銀メダルを獲得しました。おめでとうございます。新田選手は2大会ぶりのメダル獲得です。37歳という年齢で現役・・・しかも、メダル・・・努力のたまものだと思う。

銅1

| コメント(0) | トラックバック(0)

アルペンスキー女子スーパー複合座位で村岡桃佳選手が銅メダルを獲得しました。おめでとうございます。ちなみに、スーパー複合とは、スーパー大回転と回転を1本ずつ滑って合計タイムで争う競技です。

村岡選手は今大会3個目のメダル・・・全大会のソチでは初出場で悔しい思いをしたのですが、その悔しさをバネにして、見事な活躍っぷりです。

銅1

| コメント(0) | トラックバック(0)

スノーボードの男子スノーボードクロス下肢障害LL2で成田緑夢選手が銅メダルを獲得しました。おめでとうございます。準決勝で転倒してしまったのは残念ですが・・・。

少し前に緑夢選手がスノーボード一家の成田家の末弟だと知った。しかも、5年前にケガを・・・オリンピックを目指していたであろう緑夢選手・・・もちろん健常者のときとは違うことも多々あるだろうが、スタートダッシュを見る限り、培った技術は生かされていると思う。

銅1

| コメント(0) | トラックバック(0)

アルペンスキー女子スーパー大回転座位で村岡桃佳選手が銅メダルを獲得しました。おめでとうございます。滑降座位に続き、今大会自身2個目のメダルです。レース中、跳ねてしまったときのリカバリー・・・村岡選手以外の選手もそうだが、コースが荒れた状況で見事にリカバリーする技術・・・本当に難しいと思う。

7年

| コメント(0) | トラックバック(0)

東日本大震災から7年が経ちました。それ以降も熊本の地震、豪雨による大災害、火山による災害などあったので、感覚的にはもっと前の出来事のようにすら感じる。

原発事故もあったので、いまだ帰宅できない被災者の方々もいるし、廃炉までの工程を考えても、完全に復興するまでには長期間かかると思う。少しずつでも着実に復興して行くしかないのだろう。

銀2

| コメント(0) | トラックバック(0)

アルペンスキー滑降座位・・・女子で村岡桃佳選手、男子で森井大輝選手がともに銀メダルを獲得しました。おめでとうございます。競技場に大雪が降った関係で、本番コースでの練習が十分行われなかった状況だったそうで、選手たちは怖いと感じる人も多かったそうです。

村岡選手は2大会目にして初メダル、森井選手は過去4大会で銀3銅1・・・今回は金という気持ちでがんばっていたそうですが銀でも素晴らしいと思います。今大会はNHKの放送時間も多く、結果とダイジェストのみではなかったので良かった。

メダルをとれなかった選手、入賞できなかった選手もいたが、どの競技を見ても感動する素晴らしい内容だったと思う。

また、他国の選手の視覚障がい者のアルペンスキー滑降の様子もテレビで流れた。もちろんアシスト選手が先行して情報を大声で伝えていたが、信じられないレベルの滑降だった。本当にパラリンピックに出場する選手たちはすごい!

平昌パラリンピックが開幕しました。五輪とは違い、Liveで放送されることは少ないですが、個人的には毎回、五輪同様に注目しています。

五輪では参加することに意味があると言われるが、パラリンピックこそに、その言葉はふさわしいと思う。自分が障害を負ったことを想像したとき、前を向いてこれだけの努力をできるか?自信はありません。だから、五輪出場選手以上に尊敬しているし、メダルに関係なく感動します。

もちろん日本勢がメダルを獲得してくれればうれしいし、日本選手を応援していますが、他国の選手を含め、出場しているすべての選手の素晴らしい活躍を願っています。

健康診断に行きました。仕事の関係で、いつもこの時期くらいに行きます。

今回もコレステロールが高いっとのことでした。中性脂肪も30程度高いっとのことでしたが、俺の食事の状況を説明すると・・・食べ過ぎ・・・特に炭水化物の・・・っとのことでした。

少し運動しないとダメだなぁ・・・。

新しいインフルエンザ治療薬のゾフルーザが14日から保険適用されることが決まったそうです。ゾフルーザは、A型とB型のインフルエンザウイルスの増殖を抑える新タイプの薬で、錠剤を1回飲むだけ・・・既存薬よりも使いやすいし、話題になっていた。

俺はインフルエンザの予防接種もしたことないし、熱が出ても食事と気合で治すタイプ・・・しかも、めっちゃ医者嫌い・・・ほとんど医者に行くことはしなかったので、過去にインフルエンザにかかったことがあるのかどうかも分からないのですが・・・。

子供たちやお年寄りなど、インフルエンザで命を落とす人が毎年たくさんいる現代社会・・・この薬で多くの命が救われることを願っています。

韓国大統領府は4月末に板門店で南北首脳会談を開催することで合意したと発表しました。ニュース映像では金委員長の満面の笑みが目立ったように思う。

発表では米韓軍事演習を黙認するような内容があったり、非核化問題の協議や関係の正常化に向けた米国との対話の意思表明など、北朝鮮がかなり譲歩したような印象も・・・。制裁がかなり効いているのか?いつものような時間稼ぎか?南からかなりのお土産があったのか?今後どうなるのか注視する必要があるだろう。

韓国は文大統領だし、アメリカはトランプ大統領・・・日本としては蚊帳の外にならないようにしなければならないし、拉致問題もあるし、本当に難しい外交になると思う。

散髪

| コメント(0) | トラックバック(0)

週末、散髪に行きました。今年になって初の散髪でした。すっきりしました。

スピードスケートの世界スプリント選手権・・・小平奈緒選手は最終日の500メートル出場後、1000メートルを棄権し、連覇はなりませんでした。体調不良とのことです。500メートルの後半、あわや逆転負け?っと思ったほどの減速・・・かなり体調が悪かったのだろう。五輪シーズンは通常の試合にも影響するのですが、日程が厳しいうえに主将なので閉会式も旗手として出席・・・帰国後はマスコミ対応・・・マスコミも少し考慮すべきだろうに・・・大変だっただろうなぁ・・・。連覇はならなかったが、500メートル連勝記録が途切れなかったこと、初日の500メートルでリンクレコードを出したことは良かったと思う。

また、ノルディックスキーのジャンプ女子・・・Wカップ総合連覇中だった高梨沙羅選手・・・マーレン・ルンビ選手の総合優勝により連覇は途切れました。天才の高梨選手を超える天才かもしれないルンビ選手の登場により、優勝できなくなってしまった。男女通じて優勝最多記録も足踏み状態・・・天才同士がともに努力している状況・・・高梨選手が更なる進化をしてくれることを願っています。

ドラクエ11・・・ヨッチの帽子118種がやっとそろいました。迷宮を8周・・・これだけでもかなりの時間を要しました。

次は称号ですが、ヨッチの帽子以上に時間がかかりそうです。今作は本当にムダに時間を要するなぁ・・・。

確定申告に行きました。昨年行ったときは、とんでもなく混んでいたのですが、今年は適度に混んでいる状況でした。まぁ、それでも2時間程度かかりましたが・・・。

昨年の新幹線のぞみの台車枠で破断寸前の亀裂が見つかった問題・・・川崎重工業が台車枠の底面を削ったため、鋼材の厚さが4.7ミリと、基準の7ミリより大幅に薄くなっていたと明らかにしました。2007年に製造されたものだそうですが・・・。

実際の図面を見た訳ではないが、テレビニュースで流れた図を見て・・・もし、その図の説明が正しいのであれば、応力が集中することになるし、理論よりも安全マージンがあったとしても、こういう事態が発生することもあるだろうと思う。よりによって、この部分を削りすぎたって・・・これはダメだろう。

衆院本会議で、2018年度予算案が自民、公明両党の賛成多数で可決、参院に送付されました。これで予算案は年度内の成立が確定しました。

今の国会は働き方改革のデータに不備があり、紛糾している。正直、厚労省はこんな仕事をしているのかっと呆れてしまう。安倍1次内閣のときに、年金問題で自爆してまでも倒閣した厚労省・・・今回もわざと?っと思ってしまう。

また、野党は今回のデータを安倍首相への忖度にしたいような追求・・・モリカケからテレビを中心とするマスコミと一部野党は・・・前に支持率を下げることができたので、今回もっとの意図だろうが・・・正直、うんざりだ!

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2

このアーカイブについて

このページには、2018年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年2月です。

次のアーカイブは2018年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。